もぐらのもぐ インターネット絵本←こちらからリンク
SSブログ

ガンキャノン旧キット 1/100 追記あり [ガンダムのはなし]





mogu-pr-01-new.jpg

mogu-pr-02.jpg

mogu-pr-03-new.jpg

jikansa-1500y-mogu-01.jpg

mogu-pr-05-new.jpg

https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2022-09-14-god-given-talent

最近このページへのアクセス多し!
製作途中の風景画像を撮影していたのですが・・・・紛失してしまった可能性。

僕は1/100ガンキャノンが大好きなので、近日制作風景画像を撮影しなおして公開します。
今回は完成品のみでごめんなさい。
再撮影した際は、各部品の寸法も公開予定です。世界で一番1/100ガンキャノンに詳しい人間になることを目指します。待っててね!

あ!そうそう・・・・・
インターネット上で、太陽活動と気候変動の周期性を解き明かしたBAKAがいる・・・そんな噂を聞いた事が無いでしょうか?実はその正体は筆者なのです。

ガンプラ好きという事は宇宙の話も大好きでしょう。もしも宜しければ後で読んでね♪
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-09-15-mogu-ver4
↑↑↑
もぐらのもぐ相対性理論ver,4 偏差値高めの話になりますが、絶対に面白いと思います。
CO2温暖化説はあまりにもクルクルパーです。では、まともな人間が仕切り直して
分析するとどんな結論を導くのでしょうか・・・・・お楽しみに。まじか?まじだ!

【ガンプラニュース】
ガンダムのプラモデルが発売開始から40年との事・・・・・すごいですよね。もはや日本の文化の1つです。しかも最初期のキットが度々再販され購入可能・・・・BANDAIのすべてのスタッフ、OBさん、本当におめでとうございます。
そして作り続けてきたガンプラファンの皆さんもおめでとうございます。心から申し上げます。

【ガンプラニュースその2】
ほのぼの絵日記
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/54475489.html
※こちらのサイトさんのまとめ
2020年03月31日02:11 ガンプラにハマって一年程経ったので

まとめ内で紹介されていたガンダムのプラモデル制作ブログ

EYBzSK6VAAAsHq8-768x576.jpg
https://www.ishizawaguriguri.com/
このモデラーさんはきっと天才だと思います。
どの作品も、どのエントリも素晴らしいです。ガンプラクリエイターさん?
どれもいい。コミケに行った事が無い。そしてどんなやり取りをしているのか?詳細を知らなかった僕ですが・・・・
https://www.ishizawaguriguri.com/2020/04/12/gundumonsokubaikai/
こちらの回にてコミケの空気を知ることができました。スケブOKという専門用語も知りました。キャラクター設定が大変細やか。



【本編開始】
祝40周年】ガンキャノン旧キット 1/100 追記あり

さて。
ガンダムのプラモデルの旧キットを組み立てる・・・・しかも素組みで。素組みとは塗装をしないでそのまま組み立てる事を言います。

昔のガンプラは1色成型、多くて3色成型でした。今の時代では敢えてそのまま組み立てるのもアリです。下の画像3点は昨年秋(2019.11.08)に公開していました。その続編です。


※全ての画像はクリックorタップで拡大します。
※ネットに公開している以上、転載や引用等ご自由にどうぞ。

gun-canon-mogu-001.jpg

gun-canon-mogu-003.jpg

gun-canon-mogu-002.jpg

素組み。全体、接着部をペーパー掛け。その後、クレオス:無光沢トップコート。特に改造無し。
最初期バンザイマーク箱。上半身ボディ裏面刻印バンザイマーク1980.1刻印あり。キットをメルカリで購入。

次は何か改造をしよう・・・・さっそくスタート。その完成画像を追記しました。

※ただしくは第三弾のものを今回追記。第二弾は8割完成状態で止まっている。よりベストなプロポーションを閃き第三弾を立ち上げ今回完成させた。

不思議な夢を見たので急いで完成させました。


【今回製作したバージョンは・・・!】
gun-canon-2020-04-10-03.jpg
ジャーン!

3色成型を基に・・・・・3色成型風塗装を行なっています。バカですね~。
レトロスペクティブなコンセプト。

お札は氷川神社(川越市)。

間接にボールジョイントを仕込んで現代風プロポーションを意識してみました。9箇所にボールジョイントが入っています(コトブキヤなどの市販パーツを利用)。僕はわりと神経質な性格なので『剛性』にはかなり気を使っています。それゆえ重量が増しています。明らかに無改造品より重くなっています。

色が少ないので『面』に目が向きがち。ですから基本的な工作をしっかりやっておかないと見れるものにはならないかも?もしも同じコンセプトで挑戦する方がいらっしゃったら、とにかく下地をしっかりと。

gun-canon-2020-04-10-05.jpg

【不思議な夢】
僕は今夏に横浜で開催されるガンダムのイベントを心待ちにしていました。
先日の夜に不思議な夢が。
太陽が夢に現れたのです。そして・・・・・

あのガンキャノンを3日以内に仕上げよ。そうすれば横浜のガンダムイベントをなんとかしてやろう

ま・・・まじでございますか?僕は聞きました。

当然だ。その代わり必ずしや3日以内だぞ?

・・・・当然です!

まあ、新型コロナ対策で自由に開催とはいかずある程度の規制が入りながらになるが・・・・

・・・・!やった!では、太陽のように真っ赤な色で仕上げます!!!




ええ。夢だとは思いますが必死に完成させてしまいました。

gun-canon-2020-04-09-04.jpg
ボケボケ画像ですみません。前回製作のガンキャノンとの比較。

gun-canon-2020-04-09-06.jpg
フトモモの位置を数ミリ高くしてあります。実はそこ以外の寸法変更は一切ありません。
足首のボールジョイント化でしっかりと大地に立つことがかないました。

ガンキャノン大地に立つ。

色は・・・・
赤い色=クレオスのよくある赤に白を少々。
灰色=ニュートラルグレーに白を少々。
白=クレオスのよくある白によくある黒を少々。
トップコートは無光沢クリアー+半光沢クリアー。5:5

ボールジョイントを9箇所。
首 1個
肩は関節自作のうえボールジョイントチラリと見える白い輪っかはあえて組み込んでいます。素組み風なので。 ここで2個
手首 2個
股関節 2個
足首 2個

粗目から入る必要があるのでグレーサフの段階でキズ取りの手間が掛かりました。
キットの元の状態ですでに面が曖昧なので面取りカンナでピタっと面を作っていかないとガタガタになってしまいます。特に半光沢、光沢仕上げでは面が命。もしも旧キットのガンキャノンをカッコよく作りたいのであれば、素組みで一度は作っておかねばならないと思われます。この画像のガンキャノンは昨年秋から三度目の挑戦の機体です。※二度目のもしっかり完成させます。

足に筋彫り幅1ミリ。
顔にもわからない程度に筋彫りをほどこしスッキリとした印象にしてみました。
残念ながらコア・ファイターは収納できません・・・・・@@,

今の時代はプラモデル専用工具が充実しているのでこれくらいならど素人でも作れます。
面をシャープに削り出すカンナ的刃物、筋彫り道具など、プロしか出来なかった作業がいとも簡単に成し得ます。

gun-canon-2020-04-09-05.jpg
なにげに神道信者かもしれません。八百万の神信仰はどうも自分のエッセンスにDNAレベルで刻まれているような?

背景の掛け軸は昨年12月に購入した春夏秋冬、四季山水。
春の掛け軸。桜が咲いています。よく見えませんね・・・・・秋と春は開封したので夏と秋が楽しみです。あまり外に出られない時に床の間、掛け軸はとても重宝する空間になります。

gun-canon-2020-04-10-04.jpg



【旧キットガンキャノンについて語る】
3色成型で極限まで攻めていた当時の開発スタッフさんにあらためて拍手。
設計デザイン素晴らしく700円という金額の中で最大限の挑戦だったのでは。
1980年…開発は1979でしょうか?その時代で関節など各部設計のアイデアが独創的であり、このガンキャノンキットは鮮烈な印象のポイントが各所に隠されています。ベストを尽くしてあると思います。設計するからには最大限チャージしてやろう。そんな熱さをこのキットの各部が物語っています。時間や開発予算など多くの事情が絡むゆえ他のものを挙げて対比させる事は前提を欠きやすく難しいものですが1/100ドムはもっと頑張れたと思います。全ての旧キットに情熱を感じるか?そういう事はないのかな?と思います。少なくともガンキャノンは素晴らしいと思います。1/100ザクは少し時代を下っているそうですが素晴らしいと聞いています。

2101年になっても販売されていてほしいキットです。めざせ22世紀。


【ガンプラについて語る】
ガンプラ、好きなんですね~と話しかけられる事があります。好きか嫌いかでいうと答えに困ります。
 なんかしらないけど詳しく知っているし、特に初期キットはすごくよく知っているものです。体が覚えているわけです。しかも全ての初期キットが基本的には絶版ではありません。いまだに度々再販されています。そして購入してしまいます。自分のエッセンス・・・・!?なんていうのかな人格の一部というかDNA的なものというのか・・・・・おそらくは「分かるわそれ」という方はいらっしゃるでしょう。
 初期キットのボックスアートだけで陶酔できます。そして箱を開ければ・・・・!うひゃ~!さいこーだ!他に何にもいらねー!的な感じでしょうかね。好きとかそういう次元の存在ではないかもしれません。
 初期キットの完成品画像も最高です。今の時代はネットでゴロゴロと転がっていますが、検索して眺めるとウットリします。どんなスタイルで作られていても素晴らしいですね。


 



こちらのCM集もすごくカワイイ。
かっこいい感じに制作されているのだけれどもなぜかカワイイ。『恐怖のモビルアーマー、ビグ・ザム』強調していますが全然恐怖感がなくペット的な可愛さです。ビグ、ザムと区切って発音するの公式という理解になりますね・・・・。それショックでした。これまでビグザムと発音していました。




※まとめ系サイトなどで画像引用ご自由に。


nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5