ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム 買えたよ! [ガンダムのはなし]
オマケ

現代の温暖化なる現象の主因について
太陽風(プラズマ)に対して・・・・太陽光の上昇が約60年遅れていた模様です。
詳しくは上図をどうぞ♪
緊急追記2020 12 20
武器無し550円の一般販売商品である「エントリーグレード RX-78」が通販で届きました。
記憶に間違いがなければ予約したのは9月だったような?ヨドバシドットコムで予約開始直後に運よく見かけ、10個ほど予約していました。そんな昔の話なのでもう忘れていました。
そして今朝、朝一番にクロネコさんが「お荷物で~す♪」と。え!?ヨドバシのダンボール!?何だコリャ!?と思ってしまいました。そして開封しながら「ああ!エントリーグレードか!」と思い出した次第です。
そもそもエントリーグレードの78が発売されると発表になったのは初夏だったはず。そしてお台場の先行販売(メルカリ経由で入手していたが・・・・)があり、一般販売ってこれが初日ですよね?一番クジでクリアー版がありましたが面倒臭い売り方です。そして一般販売初日にはもう忘れていたという・・・・・・
どうして10個も買ってしまったのか。なお、6個枚に純正梱包がありますね。おそらくはオモチャ屋さんは最低注文数が6なのかもしれませんね。ヨドバシからの荷物は6個梱包メーカー純正箱プラス4個のバラで届きました。もう面倒臭いのでダンボールに戻して倉庫に押し入れておきました。そもそもメルカリ経由で購入した時に2個購入しており、まだ1個は手付かずです。そのうえで10個も見たらおなかいっぱいです。あの、一番勢いがあったときならこのまま一気に10個組み立てたかもしれませんがもう熱が冷めてしまいました。
──────────────────────────────────────────────────
本日、お台場と博多のガンプラ専門店で先行販売開始となった
ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム。買えました。
と言っても、ネットオークション経由で買いました。送料込みで2個で4000円です。
まずは・・・・・
この商品に注目するモデラーさんが一番気になっていたポイントを

もしも自分で「黒」を追加で塗るとすれば赤い部品と、黄色い部品の、眼の表面以外をペイントする事になります。この画像は敢えて完全にハメ込んでいません。
これはさすがの設計ですね。もしも自分で追加で「黒」を塗るとしてもこんなに楽な話はありません。HG系のガンダムは目の部品が小さすぎてどうも気持ちよくありませんでした。
HGオリジンRX-78、HGビヨンドはかなりよくなってきましたが、これはかなりくっきりとしていていい感じですね。素晴らしいです。
※追って撮影して公開しますが『黒』を自分で行なうとめちゃくちゃイケメンになりました。
※メリハリがある設計です。それに手を加えるとめちゃくちゃカッコよくなります。
※名作でしょうね・・・・
※とりあえず完成しています。初期HGUCのデザインを現代版にしたかのような正統的デザイン。このデザインが新HGUCであれば好評価だったのか?素組みで作ってもいいし全体にペーパー掛けしてもカッコいいですし本気で作っても良いでしょう。腰のアーマーパーツをニ分割にして独立可動にするアレがこのキットでも採用されており伝統を受け継いでいていいですね。作っていて楽しかったです。このコンセプトでファーストから主要なMSをキット化していただければいいなあ~
さて。購入の経緯です。
自分で買いにいくと・・・・首都高速、駐車場、ガソリン費用・・・・交通費だけで4000円弱くらいですかね?コロナリスクがあるワケですから交通費だけで計れないものがあります。
飲料水、食費、それに熱中症のリスク・・・・購入代理業という商売があって良い時代なのでしょう。
筆者はすでに公表済みですが先天性のCOPDで努力性呼吸が60%という数値なので新コロはかなり危険なので今回のお台場と博多先行販売という状況下では、オークションなどへの出品は大変ありがたい事なのです。しかも初期ですから金型の状態が良いはずです!
もしも便利屋さんに買い物を依頼すればそんな価格では済みません。おそらく基本料金だけで数万円ですよね。今回の出品者さんの粗利は1500円あるのかな~。申し訳ないくらいです。出品者さんが交通費を使っていたら粗利はもっと下がってしまう事でしょう。趣味的なビジネスなのでしょう。本当に助かりました。ありがとうございます。
結果として安く買えたと思っています。1箱3500円+税+送料。こんな相場を覚悟していました。いずれ一般販売されるキットなので販売初日でもさほど価格が高くならないのかもしれません。
面白そうなキットなので一般販売が始まったら複数個購入し、色々なバリエーションで制作してみましょう。とりあえず現物を見たかったのです。
アマゾン.comにて
バンダイ エントリーグレード パックマンを発見。10月31日発売。日本語系サイトではそもそも情報がヒットしません。パックマンを個人輸入しようかな・・・・かなり欲しいです。このように海外オンリーの商品が存在します。このパックマンに関しては北米市場を主とした商品と思われます。北米の皆さんのパックマン愛はハンパではありません。YouTubeの動画の様子でわかります。



筆者としての個人的感想として、G40もbeyondもオリジンもやたらとデザインも質も高く40周年があまりにも充実していて驚く限りです。さらには9月11日発送で横浜実寸歩行ガンダムの先行販売プラモデルが届く事になり、めちゃくちゃすごいアニバサリーイヤーになっています。
さすがに欲しいものはないかと思いきや2020年11月のイベントでRGジオングがイベントで先行販売との事。筆者はジオング、ビグ・ザム、ガオガイガーなどの巨大メカ好きなので晩秋までこの勢いが続きます。それもオークションへの出品で購入予定です。どなたかよろしくお願いします。
オマケ
海外にて販売されていた『1/144 Entry Grade RX-78-2 Gundam』
何これ!こんなのあったのか!こっちのもいいじゃんね。2012年頃の商品と思われます。
図面はお台場ガンダム系統と思われます。G30の簡略版といったところでしょうか・・・・これは・・・・ガンダムフロント東京時代の組み立て体験用非売品簡易キットの金型?それにビームライフルとシールドを追加しガンダムカラーで射出したものになるのでしょう。
国内でもぜひ販売して頂きたいですよね。このエントリーグレードも導線として必要では?
2020-09-04 14:03
nice!(5)