自己紹介
- ニックネーム:
- もぐらのもぐ
- 血液型:
- A型
- 職業:
- ドリーマー
- 出没場所:
- ・近所の武蔵野の森・レゴショッ・盆栽園・モスバーガー・フライングガーデン
- ホームページURL:
- http://www.mogura-no-mogu.jp/
- このブログに書いていること:
- いろんなこと。社会に役立つ質の高い情報を公開するように心がけています。
もう一つ公式サイトがあります。
http://www.solar-activity-is-repeated.com/
好きなモノ
- 趣味は?
- 樹に関すること。盆栽など。仕事は企画業です。一人親方です。それなりに生きています。超大手企業から地元優良企業案件を経験
- 好きな食べ物は?
- 自分で作ります。
- 好きな音楽は?
- 静かな曲が好きです。うるさい系が苦手
- 好きな場所は?
- 前に住んでいた街にあった大きな公園。武蔵野の森
- 好きなアーティストは?
- 木彫り作家の『鶏口舎』さんは素晴らしいと思います。尊敬しています。音楽では台湾のジェイ・チョウさん。
- 好きなゲームは?
- リズム天国各種、 デイトナUSA2000、昔のドット絵のゲーム。ドット絵は可愛いですよね。
- 大好きなものは?
- オモチャ、樹に関する事でしょうか。オモチャはLEGOが好きです。樹でいえばケヤキですかね~。
インターネット絵本もぐらのもぐ
現在のサイト運営者は誰なのか?
誰が責任を負っている組織なのか不明。
噂のブラック企業AKS的です。
ただしもぐらのもぐチームには白メンバーも黒メンバーもいません。
初期メンバーは残っていません。
しかし制作者はくろさきさんとにらさわさんなので動画などの
クレジットはそのお二方で表記しています。
ドメインは更新されサーバーも契約が続いているようなので、
それが維持される限り僕はもぐらのもぐを運営していきます。
現在の更新担当はK田中と申します。盆栽好きです。世界一のBAKAを自称しています。
アントニオ猪木は叫ぶ『BAKAになれ!』それを実践し続け太陽活動と気候変動の研究においてそこそこの結果を残せました。
西暦2008年の夏頃から企画が始まる
西暦2009年3月21日公開開始
西暦2009年12月某一部上場企業からキャラクターデザインの仕事が
西暦2010年3月頃 木工玩具ユニット『ピノッキオ』誕生
西暦2011年9月頃 ハンドメイド作品売買サイトにて販売開始 ※現在充電中
西暦2014年9月 FOOMさんからオファーを頂き『もぐらのもぐ』動画化へ
西暦2018年 『もぐらのもぐ』動画化完了
西暦2018年 ぱぱもぐ、かえるさんがノーベル賞クラスの発表を行う
西暦2019年 ぱぱもぐ、かえるさんが『もぐらのもぐ相対性理論』を発表
さてさて・・・今後はどんな事が起こるのでしょうか?