僕が作ったオモチャ・・・是非見てってね♪ [ピノッキオのはなし]
みなさん、こんばんワニ。
最近販売しておりませんが、僕はこの「インターネット絵本もぐらのもぐ」を運営しつつ、木工玩具ユニット「ピノッキオ」も運営しております。
デザインはくろさき、ゆりちゃん。そしてすみえさんですが、このぶろぐではくろさき、ゆりちゃんがデザイン、僕が作ったものを振り返って画像公開させて頂きます。またそのうちハンドメイド作品売買をする各サイトで販売活動を再開するかもしれません。ここ2年くらいは趣味で作っていますがあまり販売していません。
こんな可愛い木のオモチャって見た事ないかも?(ええ・・・自作自賛ですわ・・・・)

↑↑↑ こちらはヒヨコ。インターネット絵本もぐらのもぐ内のアイテムから起こしたデザインです。2個の車輪がちょっとカワイイでしょ。ちなみに磨き上げは極限までやってます。ですから、物つくりをしってるプロの職人さんでも「うおおおおー!!!」っと驚くはずです。かわいいのだけど、ビックリするほど丁寧に仕上げておく。そういうの、僕は好きなんですよ。買ってくださった女子女性の彼氏や旦那さんが見て「うおおおーー!やりすぎ!」と驚いてくれるのを僕は喜んでいました。
さて次に行きましょう
・
2019-12-04 09:46
久々の♪ 木のオモチャ制作♪ [ピノッキオのはなし]

無垢材ペンダントです。
デザインは もぐらのもぐ のお絵描き担当である岡山市のくろさきゆりチャン。
すでにハンドメイドサイトで販売実績がある作品ですが、今回は「松」の材で作ってみました。
こちらも川越銘木センターさんから仕入れた材。この材も20年は自然乾燥しているのかな?
ヒヨコの材は木目が詰まった綺麗な材。昔は赤いケヤキが重宝されたそうですが、僕はこんな色味のケヤキも大好きです。ナチュラルですよね。
つづきます。
2017-07-27 20:05
ジャジャ―ン♪ 大発表?の巻 [ピノッキオのはなし]
さてさて、世界一小さな木のオモチャメーカー、ピノッキオ。
乳歯ケースの制作において、ギアチェンジします。
これまでは、試作という事もあり、本格ハンドメイド品でありながら、1万円台で販売してきました。
しかし、本格ハンドメイドのままで、事業化するとなれば、3万円以上、5万円とかそんな価格でないと黒字化は難しいのが現実です。
しかし、そんな価格でもお買い上げくださる方はかなり限られてしまいます。
しかし、あの、カバさんの乳歯ケースは自分達でも素晴らしいデザインや質だと自負しております。
そこで
デジタルフライスにて、全体の抜き出しや削り出しを行えば、1万円台を維持できそうだ、という計画を練る事が出来ました。
デジタルCNCとハンドメイドの融合。実は、試作は三年前に行っておりました。
ときがわ町の某木工所さんでデジタルCNCをお借りし、様々な実験をしており、市販はしておりませんが、完成品が手元にあります。
あとは、機械の選定を行い、その機械の試運転が終われば、正に、世界一小さなオモチャメーカーとして駒を進める事になります。
従業員を雇いライン制作する訳ではないので、オンデマンド的に制作していく事になりますので、年間の生産目標などは定めておりませんが、現在、ご予約はお断りさせて頂いているのですが、仮予約というものが数十件入っておりまして、そこそこ作っていくのではと思っております。
三年前の今頃、知人が体調悪化でサポートしてあげて、二年前は自宅購入と大規模リフォームで時間が過ぎ、昨年は、そのリフォームで半休業してしまった分をフォローしているうちに過ぎてしまいました。
三年前には試作が終わっていたので、随分間が開いてしまいましたが、間もなく新機械を導入します。
お楽しみにです♪
乳歯ケースの制作において、ギアチェンジします。
これまでは、試作という事もあり、本格ハンドメイド品でありながら、1万円台で販売してきました。
しかし、本格ハンドメイドのままで、事業化するとなれば、3万円以上、5万円とかそんな価格でないと黒字化は難しいのが現実です。
しかし、そんな価格でもお買い上げくださる方はかなり限られてしまいます。
しかし、あの、カバさんの乳歯ケースは自分達でも素晴らしいデザインや質だと自負しております。
そこで
デジタルフライスにて、全体の抜き出しや削り出しを行えば、1万円台を維持できそうだ、という計画を練る事が出来ました。
デジタルCNCとハンドメイドの融合。実は、試作は三年前に行っておりました。
ときがわ町の某木工所さんでデジタルCNCをお借りし、様々な実験をしており、市販はしておりませんが、完成品が手元にあります。
あとは、機械の選定を行い、その機械の試運転が終われば、正に、世界一小さなオモチャメーカーとして駒を進める事になります。
従業員を雇いライン制作する訳ではないので、オンデマンド的に制作していく事になりますので、年間の生産目標などは定めておりませんが、現在、ご予約はお断りさせて頂いているのですが、仮予約というものが数十件入っておりまして、そこそこ作っていくのではと思っております。
三年前の今頃、知人が体調悪化でサポートしてあげて、二年前は自宅購入と大規模リフォームで時間が過ぎ、昨年は、そのリフォームで半休業してしまった分をフォローしているうちに過ぎてしまいました。
三年前には試作が終わっていたので、随分間が開いてしまいましたが、間もなく新機械を導入します。
お楽しみにです♪
木工玩具制作ピノッキオ のはなし [ピノッキオのはなし]
えっとですね、僕は木工玩具制作ユニット「ピノッキオ」のリーダーもしています。
今日は、ピノッキオの話を。こんな画像が発掘されました。

こちらは、販売はしていないのですが、試作で作った新幹線の木のオモチャです。完全ハンドメイドです。

フライスなどでくり抜きしたり、それなりに楽しんで作った作品です。懐かしいな。2013年頃の作品ですね。
車輪や車軸は旋盤で削り出しています。今作ればもう少し上手に作れるかな。
ただ、最近思うのは、本質的に、僕は木工が向いていないのかもしれないって事。
僕は、こんな程度の作品ですら時間が掛かるし、作り終えるとかなり疲労してしまうものです。そういう時点で向いてないのかなあ。
あとこんな画像も。こちらの方が先に完成していたかな。トヨタ7です。

今日は、ピノッキオの話を。こんな画像が発掘されました。

こちらは、販売はしていないのですが、試作で作った新幹線の木のオモチャです。完全ハンドメイドです。

フライスなどでくり抜きしたり、それなりに楽しんで作った作品です。懐かしいな。2013年頃の作品ですね。
車輪や車軸は旋盤で削り出しています。今作ればもう少し上手に作れるかな。
ただ、最近思うのは、本質的に、僕は木工が向いていないのかもしれないって事。
僕は、こんな程度の作品ですら時間が掛かるし、作り終えるとかなり疲労してしまうものです。そういう時点で向いてないのかなあ。
あとこんな画像も。こちらの方が先に完成していたかな。トヨタ7です。

木工玩具制作ピノッキオ [ピノッキオのはなし]
ピノッキオ再開してます [ピノッキオのはなし]
木工玩具制作ユニットのピノッキオ。
すでに再開しております。
乳歯ケースだけでもそれなりのご予約が待ち受けており、
ハンドメイドサイトでの販売再開は早くて12月頃です。
乳歯ケースに関しては、ハンドメイドサイトでは来年からの再開となりそうです。
さあ、がんばろう!
すでに再開しております。
乳歯ケースだけでもそれなりのご予約が待ち受けており、
ハンドメイドサイトでの販売再開は早くて12月頃です。
乳歯ケースに関しては、ハンドメイドサイトでは来年からの再開となりそうです。
さあ、がんばろう!
2016-09-20 20:08
動き出す時は [ピノッキオのはなし]
木工玩具制作ユニットのピノッキオ。
急激に再始動しています。
来年からの再開でもいいかなーとノンビリ構えておりましたが、早く再開しろや!とお怒りのご意見が多数届きまして、あちゃー、怒られちゃったよと重い腰をあげました。
実はピノッキオは、表向きは活動を休止しておりましたが、一般のお客様からのご依頼を休止という形というわけで、某有名作家さんへの素材選択、素材収集、素材提供、技術情報提供などは継続しておりました。
ピノッキオは木の作品を作り出すことだけが業務範囲ではありません。
新たに、生体としての木の研究、そこで得たものを無垢材の拡販に活かすというこれまで過去になかった試みも始まっております。
何を言っているのか?
間も無く分かりますよ。ふっふっふ。
急激に再始動しています。
来年からの再開でもいいかなーとノンビリ構えておりましたが、早く再開しろや!とお怒りのご意見が多数届きまして、あちゃー、怒られちゃったよと重い腰をあげました。
実はピノッキオは、表向きは活動を休止しておりましたが、一般のお客様からのご依頼を休止という形というわけで、某有名作家さんへの素材選択、素材収集、素材提供、技術情報提供などは継続しておりました。
ピノッキオは木の作品を作り出すことだけが業務範囲ではありません。
新たに、生体としての木の研究、そこで得たものを無垢材の拡販に活かすというこれまで過去になかった試みも始まっております。
何を言っているのか?
間も無く分かりますよ。ふっふっふ。
2016-08-31 23:10
仙台市太白区 ハンドメイド雑貨のお店 heart filled ハートフィールドさん 新規販売場所のお知らせ [ピノッキオのはなし]
本題の前に・・・・
僕達が制作したインターネット絵本もぐらのもぐ が!動画になりました!
http://youtu.be/DkynIxvGVoo
(株)フームさんからオファーを頂き実現しました。まずはオープニングが完成♪
ぜひ見てね♪ わーい♪
さて・・・本題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちワン![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ピノッキオから派生したピノッキオ*For MaMaの木のオモチャを、宮城県 仙台市 太白区にオープンした、ハンドメイド雑貨のお店 heart filled ハートフィルドさんで、この度ご縁がありまして、販売して頂く運びになりました。
こちらはWebサイト(開設おめでとうございます♪)
http://www.heart-filled.net/
こちらはブログです。
http://ameblo.jp/heart-filled/
↑こちらはハートフィルドさんのブログです。直訳すると「ハートで満たされている」そんな訳になる素敵な名前のショップさんです。
小さなお子様のいるママさん向けのハンドメイド雑貨を販売していくお店です。イベントなどもあるそうです。
試行錯誤されていかれると思いますが、ぜひ、頑張ってくださいね!僕達も協力は惜しみません!

↑このヒヨコのオモチャはピノッキオのつくる木のオモチャ。690円です。ハンドメイド作品売買サイトからでもお買い求め頂けるわけですが、ハートフィルドさんなら送料無しでその場でゲットです!
その他、ピノッキオ*For MaMaの人気作品を販売しています。売れ行き次第ではパンフを置いて、ハートフィールドから取り寄せできる体制を整えちゃうかもです。


こちらはハートフィールドさんのオープン初日のご様子です。これからどんどんと出会いがあり、出会いの数が増える程お店の雰囲気が変わっていく事でしょう。
復興応援として、何かスペシャルな作品も考えちゃおうかな~。

営業時間や詳しい住所などは↑こちらのオープン用のチラシをご覧くださいませ
末永く、マイペースにお店を続けていってくだされば♪
できる限りリーズナブルでハッピーな木の玩具を作っていきたいと思います。
念のために検索対策の為にテキストとして書き起こしておきます。
◆ハンドメイド雑貨のお店 heart filled ハートフィールド 2013.11.27 新規オープン
・郵便982-0014 宮城県仙台市太白区大野田字袋前1-1(6-1B-2L)駐車場1台分
・電話番号、営業時間は上記リンク先チラシにて。
・取扱いハンドメイド作品のジャンル
子供服、ヘアアクセサリー、おしりふきポーチ、お食事エプロン、木のおもちゃ、革バッグ、
帽子、エルゴケープ(グッズ)など・・・・
プレゼント、出産祝いに。
僕達が制作したインターネット絵本もぐらのもぐ が!動画になりました!
http://youtu.be/DkynIxvGVoo
(株)フームさんからオファーを頂き実現しました。まずはオープニングが完成♪
ぜひ見てね♪ わーい♪
さて・・・本題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちワン
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
ピノッキオから派生したピノッキオ*For MaMaの木のオモチャを、宮城県 仙台市 太白区にオープンした、ハンドメイド雑貨のお店 heart filled ハートフィルドさんで、この度ご縁がありまして、販売して頂く運びになりました。
こちらはWebサイト(開設おめでとうございます♪)
http://www.heart-filled.net/
こちらはブログです。
http://ameblo.jp/heart-filled/
↑こちらはハートフィルドさんのブログです。直訳すると「ハートで満たされている」そんな訳になる素敵な名前のショップさんです。
小さなお子様のいるママさん向けのハンドメイド雑貨を販売していくお店です。イベントなどもあるそうです。
試行錯誤されていかれると思いますが、ぜひ、頑張ってくださいね!僕達も協力は惜しみません!

↑このヒヨコのオモチャはピノッキオのつくる木のオモチャ。690円です。ハンドメイド作品売買サイトからでもお買い求め頂けるわけですが、ハートフィルドさんなら送料無しでその場でゲットです!
その他、ピノッキオ*For MaMaの人気作品を販売しています。売れ行き次第ではパンフを置いて、ハートフィールドから取り寄せできる体制を整えちゃうかもです。


こちらはハートフィールドさんのオープン初日のご様子です。これからどんどんと出会いがあり、出会いの数が増える程お店の雰囲気が変わっていく事でしょう。
復興応援として、何かスペシャルな作品も考えちゃおうかな~。

営業時間や詳しい住所などは↑こちらのオープン用のチラシをご覧くださいませ
末永く、マイペースにお店を続けていってくだされば♪
できる限りリーズナブルでハッピーな木の玩具を作っていきたいと思います。
念のために検索対策の為にテキストとして書き起こしておきます。
◆ハンドメイド雑貨のお店 heart filled ハートフィールド 2013.11.27 新規オープン
・郵便982-0014 宮城県仙台市太白区大野田字袋前1-1(6-1B-2L)駐車場1台分
・電話番号、営業時間は上記リンク先チラシにて。
・取扱いハンドメイド作品のジャンル
子供服、ヘアアクセサリー、おしりふきポーチ、お食事エプロン、木のおもちゃ、革バッグ、
帽子、エルゴケープ(グッズ)など・・・・
プレゼント、出産祝いに。
3DS LL のハンドメイド バッグ♪ オーダーして作ってもらっちゃいました♪ [ピノッキオのはなし]
本題の前に・・・・
当ぶろぐはインターネット絵本の運営ぶろぐです。
といっても、ビジネス目的ではなく、趣味で絵本を描いたがお金はないので出版する事なくネット絵本として公開していました。
そして‥‥。(株)フームさんからお声掛け頂き、動画化される運びとなりました♪
http://youtu.be/DkynIxvGVoo
ぜひ見てね♪ わーい♪
さて・・・本題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
とびだせ!どうぶつの森がブームですが、
そのハード「3DS LL」と充電器の収納バッグを、ハンドメイド売買サイト経由で、
特注で作ってもらったので、今日はご紹介させて頂きます。

tetote(テトテ)というハンドメイドサイトをご存じですか?そのサイトの
クリエイターこりくちゃん さんにご依頼させていただきました。
LLサイズのDSは少々大きな本体で、無機質なデザインなのでそのまま持っていると
冷たく感じる気がしていました。
当ぶろぐはインターネット絵本の運営ぶろぐです。
といっても、ビジネス目的ではなく、趣味で絵本を描いたがお金はないので出版する事なくネット絵本として公開していました。
そして‥‥。(株)フームさんからお声掛け頂き、動画化される運びとなりました♪
http://youtu.be/DkynIxvGVoo
ぜひ見てね♪ わーい♪
さて・・・本題です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
とびだせ!どうぶつの森がブームですが、
そのハード「3DS LL」と充電器の収納バッグを、ハンドメイド売買サイト経由で、
特注で作ってもらったので、今日はご紹介させて頂きます。

tetote(テトテ)というハンドメイドサイトをご存じですか?そのサイトの
クリエイターこりくちゃん さんにご依頼させていただきました。
LLサイズのDSは少々大きな本体で、無機質なデザインなのでそのまま持っていると
冷たく感じる気がしていました。
タグ:ハンドメイドのオーダー
樹齢約800年の木で作った♪ 雪の華のペンダント♪ [ピノッキオのはなし]
※出品1時間でSOLD OUTになりました。ありがとうございました。![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
http://www.iichi.com/listing/item/62027

北海道産のイチイ(一位)の木材で作りました。
なんと!樹齢約800年という長寿な木です・・・。@@,
(リンク先のiichiにて細かな仕様や、原木の画像等があります)
本当に高級な材を使っているのでなかなか品のある作品になりました。
800年前というと・・・鎌倉時代に芽生えた木。うーん。気が遠くなりますね。
地味に糸鋸で切り出し、磨き、ウレタン樹脂液に漬けて、硬化させるという、とても
非効率な作業で作りました。
第二弾もさきほど完成しました。またアップしようと考えています。
最近は、作品をお買い上げ頂く事には少しは慣れてきました。次の段階は、
より深い感動を籠めてお届けできるように努力していきたいと考えています。
それではまた♪
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
http://www.iichi.com/listing/item/62027

北海道産のイチイ(一位)の木材で作りました。
なんと!樹齢約800年という長寿な木です・・・。@@,
(リンク先のiichiにて細かな仕様や、原木の画像等があります)
本当に高級な材を使っているのでなかなか品のある作品になりました。
800年前というと・・・鎌倉時代に芽生えた木。うーん。気が遠くなりますね。
地味に糸鋸で切り出し、磨き、ウレタン樹脂液に漬けて、硬化させるという、とても
非効率な作業で作りました。
第二弾もさきほど完成しました。またアップしようと考えています。
最近は、作品をお買い上げ頂く事には少しは慣れてきました。次の段階は、
より深い感動を籠めてお届けできるように努力していきたいと考えています。
それではまた♪
タグ:木で作った雪の結晶