ハンドメイド作品をネットで購入するの巻 作家:鶏口舎さんの作品 [ハンドメイドのはなし]
みなさんこんばんワニ。
今日はハンドメイド作品の売買サイトで、作品を買ったよ~という記事です。
今回は木彫りでカワイイものを作る「鶏口舎」さんの作品を買ってみました。
鶏口舎の読み方は、けいこうしゃ
(覚えましたかニャ?けいこうしゃ。以降は漢字で統一します)
鶏口舎さんの作品は有名ハンドメイドサイトの広告で採用されていました。見た事ある!って人は多いかもです。

サバトラと茶トラの猫ちゃん
鶏口舎さんとはお会いした事はなく、メールしたこともなく、初めてのご縁となりました。
僕もファンとしてこれまでギャラリーを見守っておりましたが、実物を見たい!欲しい!!欲しくて我慢できないレベルに達したので買ってしまいました。
今回は純粋に作品の買い手になってみました。
あ、そうそう、僕はいつもは作家として出品していたりします。
ですから、同じハンドメイド作家、かつ、同じ木工作家として鶏口舎さんの作品の魅力に迫っちゃいます。
シンクロ率99%!?
・
今日はハンドメイド作品の売買サイトで、作品を買ったよ~という記事です。
今回は木彫りでカワイイものを作る「鶏口舎」さんの作品を買ってみました。
鶏口舎の読み方は、けいこうしゃ
(覚えましたかニャ?けいこうしゃ。以降は漢字で統一します)
鶏口舎さんの作品は有名ハンドメイドサイトの広告で採用されていました。見た事ある!って人は多いかもです。

サバトラと茶トラの猫ちゃん
鶏口舎さんとはお会いした事はなく、メールしたこともなく、初めてのご縁となりました。
僕もファンとしてこれまでギャラリーを見守っておりましたが、実物を見たい!欲しい!!欲しくて我慢できないレベルに達したので買ってしまいました。
今回は純粋に作品の買い手になってみました。
あ、そうそう、僕はいつもは作家として出品していたりします。
ですから、同じハンドメイド作家、かつ、同じ木工作家として鶏口舎さんの作品の魅力に迫っちゃいます。
シンクロ率99%!?
・
クリスマスには届いていてね~。あなたの元に届いていてね~♪ [ハンドメイドのはなし]
ハンドメイドの話 ブームだといわれる今だからこそ [ハンドメイドのはなし]
【ハンドメイド作家向けの記事です】
ハンドメイドサイトで作品を売買する文化が日本で広がっています。
作家人口が増えています。嬉しい事ではありますが、
僕は自分のブログから、そろそろこんな事を言い始めてみようと思っています。
「製作中の怪我、トラブルに注意」
ハンドメイドサイトで作品を売買する文化が日本で広がっています。
作家人口が増えています。嬉しい事ではありますが、
僕は自分のブログから、そろそろこんな事を言い始めてみようと思っています。
「製作中の怪我、トラブルに注意」
タグ:ハンドメイドの注意点
「ハンドメイド」と聞いて。女性と男性でのイメージの違い。 [ハンドメイドのはなし]
ハンドメイドサイト初心者の皆さんへ。ちょっぴり先輩より [ハンドメイドのはなし]
今いえる事は、
やはり焦らず数年越しの夢だと思って、長距離を、徒歩で歩いていくようなペースで続けるのが良いと思います。
僕達はまずはレンタルボックスからデビューしましたが最初の11か月は全く売れませんでした。
精一杯努力しました。それでも11か月間売れませんでした。今なら理由が分かります。単純な事です。
経験が少なかった。でも、始めてすぐなのであれば経験が少なくて当然。だから売れなくて当然。
そこで嘆く必要は全くなく、どんな状況でも前へ進むこと。だから、売れないからって心折れたりないしないで気長に続ける事だと思います。売れない時にすることは、嘆く事ではありません。一歩でも前へ進む事です。
というかですね、大物はそこで、そんな小さな事で動揺しちゃいかんのですよ。
やはり焦らず数年越しの夢だと思って、長距離を、徒歩で歩いていくようなペースで続けるのが良いと思います。
僕達はまずはレンタルボックスからデビューしましたが最初の11か月は全く売れませんでした。
精一杯努力しました。それでも11か月間売れませんでした。今なら理由が分かります。単純な事です。
経験が少なかった。でも、始めてすぐなのであれば経験が少なくて当然。だから売れなくて当然。
そこで嘆く必要は全くなく、どんな状況でも前へ進むこと。だから、売れないからって心折れたりないしないで気長に続ける事だと思います。売れない時にすることは、嘆く事ではありません。一歩でも前へ進む事です。
というかですね、大物はそこで、そんな小さな事で動揺しちゃいかんのですよ。
2013-11-16 22:27