【修正中・大幅追記】イチョウ(銀杏)の事実・・・・ [木のはなし]
※結論は変わりませんがイチョウについてより詳しく知る事になると思います。
※なお、旧テキストの内容をあらためます。すみません。針葉樹である事は変わりませんが、細胞レベルの事が掲載されている昭和時代発行の辞典を入手したら、リライトが必要なレベルの情報が掲載されており、じわじわとこの記事を完成させる事にしました。修正の必要がある点もあるので旧テキストの内容を一度完全に削除します。ご迷惑をお掛けします。そして一点、僕の完全なる勘違いもありました。すみません。
パイナップルは野菜。アボカドは果物・・・・・。
そんな話題をお送りします。
イチョウの樹は広葉樹である。
これ、当たり前な事だと思われますが・・・・・・実はですね、針葉樹なのです。
するとみなさん、納得いかん!そんな訳ない!と仰ると思います。
実は僕自身もそう思っておりました@@,
どうして針葉樹と言えるのか?探っていきましょう。
葉は広葉樹的ですよね・・・・・ちょいと確認してみましょう。
★まずはイチョウの葉について
上の画像はイチョウの葉とケヤキ(広葉樹の典型)の葉です。
それを拡大してみましょう。
※なお、旧テキストの内容をあらためます。すみません。針葉樹である事は変わりませんが、細胞レベルの事が掲載されている昭和時代発行の辞典を入手したら、リライトが必要なレベルの情報が掲載されており、じわじわとこの記事を完成させる事にしました。修正の必要がある点もあるので旧テキストの内容を一度完全に削除します。ご迷惑をお掛けします。そして一点、僕の完全なる勘違いもありました。すみません。
パイナップルは野菜。アボカドは果物・・・・・。
そんな話題をお送りします。
イチョウの樹は広葉樹である。
これ、当たり前な事だと思われますが・・・・・・実はですね、針葉樹なのです。
するとみなさん、納得いかん!そんな訳ない!と仰ると思います。
実は僕自身もそう思っておりました@@,
どうして針葉樹と言えるのか?探っていきましょう。
葉は広葉樹的ですよね・・・・・ちょいと確認してみましょう。
★まずはイチョウの葉について
上の画像はイチョウの葉とケヤキ(広葉樹の典型)の葉です。
それを拡大してみましょう。
テーブルのメンテナンス [木のはなし]
先日、テーブルのメンテナンスをしました。
自作ではありません。タモ集成材のテーブル、ベンチ、チェアーのセットです。
オリーブオイルを表面に塗布して使用し、何かこぼしてしまった時はすぐにふき取り、またオリーブオイルを塗布するのですが、年に一度くらいは電動サンダーを掛けて表面を一度リセットし、またオリーブオイルを塗布します。
1リッター3000円以上のオリーブオイルだと、オリーブ油の純度が高く、こういう事をするのに向いていると思います。数時間でサラサラに乾いてしまいます。
弟がしばらく家にやってくるのでテーブルをリセットしてみました。
そもそもこのタモ材は脂分を多く含んでおり、かなり重量があります。相当重いです。
床下の根太のピッチをカスタムしてあり、本来なら約30センチ間隔のところを20センチ間隔にしてあります。なのである程度重くても床が沈みません。新築をお考えの方でかつ無垢一枚板のテーブルをお考えであれば根太はそんなに高いものではないので増量すると良いでしょう。
2017-10-03 20:32
メタセコイアの盆栽を作るの巻 [木のはなし]
【緊急PR】
現代の温暖化なる現象の主因について
太陽風(プラズマ)に対して・・・・太陽光の上昇が約60年遅れていた模様です。
詳しくは上図をどうぞ♪
気候変動の核心的事実を発表・この世界の素晴らしさを君に。今日という日が尊く美しい理由をお伝えします。
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2022-09-14-god-given-talent
2022年9月14日公開
当サイト内リンク先へ今すぐダッシュ!
気候変動の核心的事実を最大限に簡潔に立証しています。
おまえらが想像してるより100倍すごい立証だからな!
────────────────────────────────
★メタセコイアニュース★
月刊誌 近代盆栽2014.10月号のバックナンバーをゲットしてください。
70ページからの、珍樹種にチャレンジコーナーにて、8年目までの剪定方法などがイラストで解説されています。実生からメタセコイアを盆栽仕立てにしようという方は必読です。
セコイアの実生体がやってきました。
なんと大阪生まれの子なのです。
大阪北区の旧淀川沿いの公園で拾ってきた松ぼっくり。
そこから育てていた方から譲っていただきました。
関東に住んでいて、大阪生まれの大阪育ちの木って珍しい存在ですね。しかも、育ててくださっていた方が分かるというのも珍しい事ではないでしょうか?
まだ20センチを超えたくらいの大きさですが、すでに5~6年も育てられています。
★盆栽に詳しくない方へ★
直根を切る必要があります。この樹は僕のところにきて直根を切りました。
直根は地植えの際には土中深く根ざし倒木に強くなりますが、盆栽では偏った成長を起こし美観を損ねますので早い段階で切り落とします。
僕の場合は、前オーナーさんと同じ剪定をしています。秋になると枝を切ってしまうのです。その際に新芽を絶対に切らないようにします。枝を作ると幹も枝も太くなってしまい美観を損ねるのです。
これは前オーナーさんの技になりますが、長い間細目に仕立てたい方にはお勧めです。
太い幹にしたい方は枝を作っていったほうが良いでしょう。
2016-06-23 17:31