もぐらのもぐ インターネット絵本←こちらからリンク
SSブログ
ガンダムのはなし ブログトップ

ナイトオブゴールド 1/100 ボークス Over the 7777 GGI [ガンダムのはなし]




オマケ
mogu-pr-02.jpg


mogu-jikansa-1500y-fig-2023-0222-03.jpg
現代の温暖化なる現象の主因について
太陽風(プラズマ)に対して・・・・太陽光の上昇が約60年遅れていた模様です。
詳しくは上図をどうぞ♪

solarwind-and-suspot-mogu-new-02.jpg

mogu-delay-fig-2023-06-10-new-3.jpg



────────────────────────────────

独立したエントリを立ち上げました。
製作進行するたびにこちらのページに最新の様子を追記していきます。

1988年頃に発売されたボークス社製のインジェクションキット(プラモデル)の組み立てレビューです。人生初のナイトオブゴールド、かつ、ファイブスター系のプラモデル製作。かなり難しいとは聞いておりました。

友人から譲り受けたのが数年前のこと。なんとなく手をつけたのが2年くらいまえ。そして2021年になりなんとなく進んでいます。申し訳ないのですが発売当時の事情や背景を全く知りません(てへぺろ)。金型費用が大変な額だと思われます。

なお最新のボークス社製1/100ナイトオブゴールド デルタベルンIMSを購入済みです。
筆者的にはWAVE社系のデザインの方が好みです。とりあえず在庫があったので買っておくかと購入を決めました。気が乗ればIMSも以降の技法で制作するつもりです。

kog-7777-mogu-2021-12-4-new.jpg
【最新の様子】グラデーションの加減を調整して完成です。カーボネイト製ボールジョイントを50箇所くらい組み込んでいるので可動の自由度が高い過ぎて画像一枚撮影するのに調整が大変過ぎです。やり過ぎだったかもしれません。両足首から先で12箇所。ナイトオブゴールドの足は複雑なのでそんな数になってしまいます。
 自立可能ですがバンダイのMGサイズ用のスタンドを使っています。作業上の理由から用いていたのですが気に入ってしまいました。
 純正はフル可動キットをアピールするも部品がポロポロ落ちるなどなど欠点が多く、可動範囲を広げつつ独自に立ち上げ直してみたのですが、完成してしまうと動かすものではありませんし、ただの自己満足でしかありませんでした。それにナイトオブゴールドは動かしてカッコいいメカではありませんでした。固定ポーズで十分です。例えばガンダムのラストシューティングポーズを再現するとカッコ悪いとしか言いようがありません。ナイトオブゴールドは立ち姿が美しくそれ以外のポーズにしてもぜんぜんカッコよくありません。
──────────────────────────────────────────────────
【突然ですがPR】
なんと・・・・我々が太陽活動の法則性を発見し発表しております♪ あとで関連記事も見てね!ガチだよ!
喰らえ!脳天パイルドライバーw
66-million-per-year-mogu-03b.jpg
地球の気温変動・過去約6600万年間
恐竜絶滅以降の地球においては、約3300万年の周期が確認される。

6600-million-years-ago-fig.jpg
こちらが基データ。この周期性とはすなわち『太陽活動の変動パターン(熱核融合パターン)』と推認される
──────────────────────────────────────────────────


【KOGプレゼント主より】
このキットは箱が潰れてしまったが為に「いらね」とパスされたキットでした。パス主からメッセージです。「いい感じじゃん。せっかくだからバスターランチャー装備のjoker 3100も作ってよ」との事。そうですね〜。今回色々反省点があり、このまま終わったら悔しい気持ちです。今スタートするのであれば感覚を覚えているし、やるなら続けてやるべきですよね。再挑戦しましょうか。ってまだこれが完成してないのにねw 皆さん、お楽しみに。joker 3100もボールジョイント化。かつトライアル2ですからそれ以上を目指してみましょう。※詳細不明ですが大きな箱に二つのナイトオブゴールドが同梱された商品。

かなりデカいキットです。設定では約17メートル。(ガンダムRX-78が約18メートル)このキットは1/100というわけで本来なら17センチ程度のはずですが、この状態で背丈は約27センチ。おおよそ1/65サイズ!おいおい!少しどころの誤差じゃないだろっていうw とにかく実物はバカデカです。
 パーフェクトグレードのガンダムが約30センチで1/60です。まさかのパーフェクトグレードと似たようなサイズwありえないw バスターランチャー付きとなればもっとデカいでしょう。マジか。

mogu-kog-2021-10-17-05.jpg

k-o-g-2021-11-22.jpg
ナイトオブゴールド Over the 7777。筆者はそのコードの意味を知りません。誰か教えて♪
グラデーション具合の調整が必要です。

mogu-kog.jpg

mogu-kog-02.jpg

mogu-kog-2021-10-17-02.jpg
キットを無改造で組み立てるとこんな雰囲気。箱に印刷されていました。これはどうなのかな?と考えて大幅に手を入れてみました。

ゴールド風の塗装は敢えて行なっていません。ナイトオブゴールドとしては大変珍しいと思われる技法で仕上げています。ネット検索した限りではこのような作例は一件もヒットしません。ナイトオブゴールドと言えば何はともあれ金メッキ風に仕上げるものです。(当然と言えば当然ですね。ええ。ナイトオブゴールドなのですから)
FA76C87D-AEF4-45B1-BFAE-E0953116CE5B.jpeg
コミックの表紙はこんな雰囲気ですから、コミックカバー的仕上げと言えるのでしょうか。金色塗装とはナイトオブゴールドが実在したら?というリアルを追い求める仕上げになりますね。

基本的にはガンダムカラーを使用しています。気付いた方もいらっしゃると思いますがメインにガンダムマーカーを使用しています。トップコートはガイアカラーの無光沢クリアー。ええ。なんと成型色を活かすよく知られたあの技法です。ぼかしは『リアルタッチイエロー1』。墨入れは『リアルタッチブラウン1』です。このケースでのぼかし塗装のハイライトとは成形色になるはずですがタミヤウェザリングマスターAのサンドをハイライトに用いています。と言っても分からない範囲でさっと使っている程度です。成形色を越えるハイライトを準備出来るとより深い表現が出来るようになりますよね。
 着色はガンダムレッドやガンダムシルバー、メタグリーン、コスモメタブルーなどです。
 ただしガンダムカラーは発色が良くこのケースでは浮いてしまいがちなのでトップコートの後にタミヤスミ入れ塗料でウォッシング塗装的に発色をコントロールしています。
 なぜガンダムカラーなのか?基本的にはガンダムカラーしかストックしていないからです。にゃっはっはw スケールモデルでもガンダムカラーで塗っています。

こんな技法もありかもしれません。これはこれでナイトオブゴールドの形状を把握し易いかもしれません。最大のメリットが塗膜が最大限に薄いのでシャープな印象です。ゴールド塗装はクリアーを研磨する為にクリアー層を厚くする必要があり、塗装が厚くなってしまいがちです。塗膜が薄いとこんな印象になるという参考になるかもしれません。
 もちろんゴールド塗装が至上であり、今回の作例は異例尽くしの参考用というポジションです。

kog-mog-2021-09-22.jpg
1色成型です。この後に入院(虚血性大腸炎)したっけな・・・・懐かしいなこの画像
成型色を活かした仕上げ。という事は基本的には下地にパテを使えません。このキットでパテを使わずに組み立てられるのか!?と言えば、基本的な工作技術や想像力さえあればさほど難しいものではありません。おそらくはこのキットにおいては塗装仕上げの方が楽なはずです。成形色仕上げを目指すと組み上げ作業が大変です。これは友人の評価ですがこのキットを成形色仕上げにするなど余程の強者wフツーやらないよ。との事です。
 
今回は全体のバランスを変更しています。それはなぜか?
上の画像に映り込んでいますが『白兵戦用バランサー』というものがキットに存在しました(背部側のカマのような部品)。ええっ?白兵戦!?ナイトオブゴールドと言えば装飾品が多く、可動域が明らかに限定的であり、とても白兵戦に耐えられる設計には見えません。しかし白兵戦用バランサーを選択して組み立てたい・・・・すると・・・・可動域を広げつつ、干渉する装飾品は詰めるなどの加工を行なって、白兵戦仕様のナイトオブゴールドを作ってみようかなと思い至りました。日本刀の印象を持つソードを両脇に装備しています。その刀を振り回す事ができないのに白兵戦用バランサーというオプションは失当です。しかしそれを活かす事は面白い挑戦になるわけです。※白兵戦用バランサーを選択しないとバスターランチャーマウンター?を装着する事になる。

ついでに紆余曲折あり、現代的な感覚での美も求めて、弥勒菩薩的な美=バランスを意識してみました。それは結果として、男女混合神というべきコンセプトのナイトオブゴールドと合致するエッセンスなので、良い判断だったのかなと思っています。
 ボークス純正の状態ではどちらかといえば男性的なイメージです。本来なら全体の印象としても男女混合的、弥勒菩薩的であるべきです。なお、全体の総評としては、このキットは上半身ボディのバランスが悪すぎるというもの。他のキットのボディを流用する方もいるほど。幅も狭いし上下方向の長さも足りない。周囲に比較して20%程度小さい?それゆえアンバランスな印象を拭えないものです。
 それを補正する為に筆者の場合は上下方向に引き伸ばすイメージで相対的に幅を狭く見せる方向でボールジョイントの位置調整を行なっています。(こんな言い方をしているけれども、だがそれがいい!というのが本音だからね?)

今回製作の特徴としてはアフターパーツのボールジョイントを多用し(50箇所程度)、純正のポリキャップは数えるほどしか使用していません。
 当時の製品である事、ガレージキットメーカーの製品である事を踏まえて評価すべきですが、事実として撮影の瞬間しかポーズ固定できないようなレベルの凄まじくアバウトなキットです。それをしっかりと作り込むという挑戦です。
 首に二軸追加。上を見上げる、左右に捻る事が可能。ナイトオブゴールドといえば、可動を売りにしたキットでも首が固定なのが定番であり、人体を模したメカで首が動かないというのは致命的といえるほど表情が堅くなりがちです。試しにMGガンダムとかHGUCガンダムのキットを買ってきて、そのキットのガンダムの首を接着して固定させてみて下さい。びっくりするほど表情が堅くなります。本来なら人体を模したメカの首が可動しないなんてありえないはずです。それゆえ可動キットのナイトオブゴールドの作例はポージングさせていてもカチーンとした印象になるのかなと睨んでいます。

続きを読む


nice!(9) 

PERFECT GRADE UNLEASHED RX-78について予測してみる [ガンダムのはなし]


※ある天才ビルダーの作例・・・・ヤバ過ぎ・・・・・神クラスですね。
※衝撃的としか評しようがない・・・・絶句します。本当にすごいです。

ガンプラのフラッグシップとなる「パーフェクトグレード」シリーズですが、10月8日に新作となるガンダムRX-78の40周年集大成版が公開されるとのこと。

それを買ってしまったらBANDAIの勝ち。もしも買わなかったらこちらの勝ちという勝負をする事にしました。
 どういうデザインになるのか?勝手に予測しようと思いまして、なんとなくですが、横浜実物大ガンダムのデザインを踏襲し、ユニコーンガンダムのようにサイコフレームを内臓したアバンギャルドなデザインになったらカッコいいのでは?なんて勝手に妄想しています。

横浜ガンダムはよく見るとユニコーンガンダム的に展開できそうなパネル構造になっています。最強のRX-78って何よ?と考えたときに、内臓サイコフレームを露出できるデザインになっていたらめちゃくちゃ喜ぶ人が多いと思ったのです。※自身としてはユニコーンガンダムを視聴したことがまだなく、プラモデルも購入した事がありません。

RX-78のパーフェクトシリーズの最新作・・・・お台場ガンダム(G30)がパーフェクトグレード化されてもカッコいい気がしますが今更ですよね。G40(HG・インダストリアルデザイン)のパーフェクトグレード化でもカッコいい気がします。設定はすでにしっかりと存在しHGで再現されていない事が多いです。
 今回の予測はあてずっぽうなものでしかありませんが、あのデザインであれば内臓サイコフレームを露出できる雰囲気です。そういう改造をしそうな人が現れそうです。極端にアバンギャルドなデザイン

なんてことをつらつらと考えました。ありえない?・・・・ですよね。ええ。そんなわけありません。

特設ページを見る限りでは挑戦する=何でもありと宣言しています。ズッコケ展開という事はないでしょう。スマホをコントローラにして可動する?トミー製のオムニボット的?(ちなみに新旧オムニボットを所有しています)

冒頭の天才ビルダーさんがハードルを上げてしましました。もしも電動化するとなるとあの動画を大きく越えないとメーカーの威信に関わります。横浜ガンダムの可動を再現する電動プラモではお茶を濁せません・・・・まさかのハードル上げがありましたからね・・・・。
かくいう筆者も横浜ガンダム(ドッグ付き)可動再現1:60では「ふ~ん」くらいにしか思いません。タカラトミーのオムニボット・メカノイドもかなりいい動きしていますし電動化であればよほどの完成度でないとズッコケにまります。さて・・・・間もなくローンチされます。楽しみですね。


筆者はこのメカノイドを2セット購入しています。おもちゃ屋さんの倉庫で5000円で買えました。
大小ありますが、その大小を1セットずつ購入しています。大はまだ完成していません。購入から二年ほど経ちましょうか・・・・そろそろ完成させましょうかね。かなり気に入っていてたまに起動させて遊んでいます。このメカノイドを旧オムニボットと合体できないかな?と企んでいます。
小のメカノイド+旧オムニボットであればそう難しい話ではない気がします。






nice!(5) 

我ながら天才★ 他1/100 RX-78F00 ガンダムの画像など [ガンダムのはなし]

速報 横浜ガンダム、RX-78F00 1/100 及び1/144のがバンダイから届きました。

1/100はHGUCの巨大版といった雰囲気。部品数がHGUC的です。しかしこれはこれでアリですね。
今後MGだけでなくこの感じでオリジンガンダムHGUCを拡大したようなのが欲しいですよね。
ちょこちょことグレーの部品がありますがそれはステッカーで再現します。
いずれRG、MGで横浜ガンダムが発売されるとすればその時は無塗装でほぼ再現できるのかもしれません。手のデザインなどがTOMYのオールドトイ、オムニボット的というのでしょうか?それが新鮮でしたね。

1/144のほうはドッグをまずは完成させています。『GUNDAM-DOG』の大きなステッカーを貼る際はゲートを切った後に完璧にならしておいて下さい。凸凹としてしまいます。筆者は純正ステッカーを使わない主義ですが今回は使ってみたのですが、想像以上に出てしまいました。あらま。これは気に入らないので近日修理部品をオーダーする際に新品で購入して貼り直します。気をつけてくださいね。

そして、ドッグは自分で改造しないとHGUCガンダムなどとの汎用性はありません。専用設計です。
ガンダム本体は1/144です。ふつーです。しかしモールドなどがシャープでカッコいいですね。
先日のエントリーグレードのデザインはめちゃくちゃかっこよく、簡単に組み立てられる事ばかりに注目されてしまいがちですがデザインが秀逸。そしてコンサバティブと言えます。レトロスペクティブともいえます。そして今回の横浜ガンダムはアバンギャルドとも言えるしプロスペクティブともいえます。今回のそのアバンギャルドなデザインはシャープさが命ですがばっちりですね。少しだけ色を塗りながら作ってみます。筆でいってみます。筆塗り用にアクリジョンを揃えています。

今年は1/144のRX-78をいっぱい作ってきましたがG40と横浜ガンダムが残っており、どちらを先に手を付けるか迷っています。G40はデザイナーの仕事が冴えています。作るのがもったいなくてついつい保留してきました。塗装したいなとまで思っています。もう再販が無いのかなあ。一回素組みで作らないと先が読めないですからねえ。うーん。プレ値だと5000円くらいかなあ


──────────────────────────────────────────

今夏は自宅でガンプラ祭りを開催しています。1/144のHG系RX-78をペイント無しで組み立てています。RG、初期HG、リニューアルHG、G30、G40、Beyond、Origin、横浜実寸は予約済み、エントリーグレードは発売日未定。なんと9種を完成予定ですが今のところ5種完成しました。
エントリーグレードは東京と博多のショップで先行発売・・・・それら二つの都市は新コロ感染リスク大のデンジャラスワールド。バンダイは客の勇気を試すつもりなのでしょうw新コロを恐れずにやって来れる者に先行で売ってやるとの事。まじですか。ええ。そんなの行きませんよw

gundam.jpg
先日予約開始されたガンダリウム合金のガンプラ。お値段22万円(税コミ)
まだ予約受付中です。

さきほど閃いたのですが、これを千円くらいで作る方法を思いつきました。
フツーのガンプラを買ってきて、この合金風に塗装すればいいじゃんね

表面を梨地風(ブツブツした感じ)にする事は簡単です。
サフを遠くから吹き付ければ再現できる。
その上に銀色をベースに調色した色を吹き付ければバッチリだ!簡単だし!

ガンダムにこだわらずにザクでもグフでもアッガイでもいいじゃんね!
よ~し、昔のガンプラでガンダリウム合金風のやつ作るか




合金製という事で、どうしてもシャープさに欠けてしまいメインターゲット層には響かなかった様子です。記念アイテム的なのでメーカー側としても当初から販売数を期待していなかったと思われますが・・・・このガンダムはお台場に長らく設営されていたG30デザインでしょうか?

★オマケ情報★
8月6日13時より予約開始の『1/100 RX-78F00 ガンダム』
gunpla-f00-02.jpg

gunpla-f00-05.jpg
1/100の素組み?ステッカーで一部パネルの塗り分けを再現するのでしょうか?そういう大事な事を番組で一切言及していませんでしたね。そこ大事ですよね。

gunpla-f00-06.jpg

YouTubeの番組でランナー画像が放送されていました。
gunpla-f00.jpg
このランナーは1/144版でしょうか?

gunpla-f00-04.jpg

gunpla-f00-03.jpg

みんな買いましょう。BANDAIさんは当然にビジネスで行なっております。土産物をネットで先行販売・・・・当然に投資の回収はせねばなりませんし、利益化のスケジュールを変更できない部分もあったのでしょう。それゆえの先行販売と推認されます。この案件の部門はコロナの影響をさほど受けずにスケジュール通りに完成し量産開始し倉庫に搬入し始めるも、イベントは開催未定・・・・売るしかない・・・・そんな実情ではないでしょうか。本来であれば現地より先に先行販売しないほうが盛り上がります。
 現実的に公開は来夏以降になるでしょう。実物大ガンダムを応援する方はネットでの先行販売で購入しプロジェクトを応援しましょう♪

追記
各スケール1セット購入済み。1人各スケール2セット購入できたようです。
18時30分現在でも在庫あり。来場者数百万人以上を見込んでの量産をしていたでしょうからそれなりに在庫数があるもかも?いずれにしてもまだ間に合うので気になる方はどうぞ

追記
(株)アクアマリン が自己破産・・・・
あらま。確か・・・予約済みの『ブリュンヒルト』がアクアマリン社企画のプラモデルだったような・・・・延期につぐ延期で2021年にまでズレこんでいたのですが・・・・事業継続の意思があるようなので静観しましょう。がんばれ。

さらに追記・・・・発売中止決定との事。予約キャンセルメールに明記されていました。
金型が途中まで進んでいれば他メーカーに渡り案件継続があり得るでしょう。実務は全て外注だったと思われます。あり得る事でしょう。
 ヒューベリオンのが欲しいのでブリュンヒルトで躓いているようでは思いやられます。他メーカーでしっかりと進行されてもいいかもです。


nice!(15) 

絶景 [ガンダムのはなし]

gunpla-2020-04-28.jpg

最高だ・・・・・ *@o@*

心が健康 = 免疫力が高まる
ガンプラいっぱい = 新型コロナ対策


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:アニメ

ガンキャノン旧キット 1/100 追記あり [ガンダムのはなし]





mogu-pr-01-new.jpg

mogu-pr-02.jpg

mogu-pr-03-new.jpg

jikansa-1500y-mogu-01.jpg

mogu-pr-05-new.jpg

https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2022-09-14-god-given-talent

最近このページへのアクセス多し!
製作途中の風景画像を撮影していたのですが・・・・紛失してしまった可能性。

僕は1/100ガンキャノンが大好きなので、近日制作風景画像を撮影しなおして公開します。
今回は完成品のみでごめんなさい。
再撮影した際は、各部品の寸法も公開予定です。世界で一番1/100ガンキャノンに詳しい人間になることを目指します。待っててね!

あ!そうそう・・・・・
インターネット上で、太陽活動と気候変動の周期性を解き明かしたBAKAがいる・・・そんな噂を聞いた事が無いでしょうか?実はその正体は筆者なのです。

ガンプラ好きという事は宇宙の話も大好きでしょう。もしも宜しければ後で読んでね♪
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-09-15-mogu-ver4
↑↑↑
もぐらのもぐ相対性理論ver,4 偏差値高めの話になりますが、絶対に面白いと思います。
CO2温暖化説はあまりにもクルクルパーです。では、まともな人間が仕切り直して
分析するとどんな結論を導くのでしょうか・・・・・お楽しみに。まじか?まじだ!

【ガンプラニュース】
ガンダムのプラモデルが発売開始から40年との事・・・・・すごいですよね。もはや日本の文化の1つです。しかも最初期のキットが度々再販され購入可能・・・・BANDAIのすべてのスタッフ、OBさん、本当におめでとうございます。
そして作り続けてきたガンプラファンの皆さんもおめでとうございます。心から申し上げます。

【ガンプラニュースその2】
ほのぼの絵日記
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/54475489.html
※こちらのサイトさんのまとめ
2020年03月31日02:11 ガンプラにハマって一年程経ったので

まとめ内で紹介されていたガンダムのプラモデル制作ブログ

EYBzSK6VAAAsHq8-768x576.jpg
https://www.ishizawaguriguri.com/
このモデラーさんはきっと天才だと思います。
どの作品も、どのエントリも素晴らしいです。ガンプラクリエイターさん?
どれもいい。コミケに行った事が無い。そしてどんなやり取りをしているのか?詳細を知らなかった僕ですが・・・・
https://www.ishizawaguriguri.com/2020/04/12/gundumonsokubaikai/
こちらの回にてコミケの空気を知ることができました。スケブOKという専門用語も知りました。キャラクター設定が大変細やか。



【本編開始】
祝40周年】ガンキャノン旧キット 1/100 追記あり

さて。
ガンダムのプラモデルの旧キットを組み立てる・・・・しかも素組みで。素組みとは塗装をしないでそのまま組み立てる事を言います。

昔のガンプラは1色成型、多くて3色成型でした。今の時代では敢えてそのまま組み立てるのもアリです。下の画像3点は昨年秋(2019.11.08)に公開していました。その続編です。


※全ての画像はクリックorタップで拡大します。
※ネットに公開している以上、転載や引用等ご自由にどうぞ。

gun-canon-mogu-001.jpg

gun-canon-mogu-003.jpg

gun-canon-mogu-002.jpg

素組み。全体、接着部をペーパー掛け。その後、クレオス:無光沢トップコート。特に改造無し。
最初期バンザイマーク箱。上半身ボディ裏面刻印バンザイマーク1980.1刻印あり。キットをメルカリで購入。

次は何か改造をしよう・・・・さっそくスタート。その完成画像を追記しました。

※ただしくは第三弾のものを今回追記。第二弾は8割完成状態で止まっている。よりベストなプロポーションを閃き第三弾を立ち上げ今回完成させた。

不思議な夢を見たので急いで完成させました。


【今回製作したバージョンは・・・!】
gun-canon-2020-04-10-03.jpg
ジャーン!

3色成型を基に・・・・・3色成型風塗装を行なっています。バカですね~。
レトロスペクティブなコンセプト。

お札は氷川神社(川越市)。

間接にボールジョイントを仕込んで現代風プロポーションを意識してみました。9箇所にボールジョイントが入っています(コトブキヤなどの市販パーツを利用)。僕はわりと神経質な性格なので『剛性』にはかなり気を使っています。それゆえ重量が増しています。明らかに無改造品より重くなっています。

色が少ないので『面』に目が向きがち。ですから基本的な工作をしっかりやっておかないと見れるものにはならないかも?もしも同じコンセプトで挑戦する方がいらっしゃったら、とにかく下地をしっかりと。

gun-canon-2020-04-10-05.jpg

【不思議な夢】
僕は今夏に横浜で開催されるガンダムのイベントを心待ちにしていました。
先日の夜に不思議な夢が。
太陽が夢に現れたのです。そして・・・・・

あのガンキャノンを3日以内に仕上げよ。そうすれば横浜のガンダムイベントをなんとかしてやろう

ま・・・まじでございますか?僕は聞きました。

当然だ。その代わり必ずしや3日以内だぞ?

・・・・当然です!

まあ、新型コロナ対策で自由に開催とはいかずある程度の規制が入りながらになるが・・・・

・・・・!やった!では、太陽のように真っ赤な色で仕上げます!!!




ええ。夢だとは思いますが必死に完成させてしまいました。

続きを読む


nice!(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第二弾・ガンキャノン旧キット1/100を組み立てるの巻 [ガンダムのはなし]

https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2019-11-08-gun-canon
この記事を公開した日。喉が痛くて風邪を引いたのかな?と思いながらの更新でしたが・・・・実際には咽喉腫瘍(良性)が進行していて大変な目に遭ってしまいました。

人生初の凄まじい症状でした。今秋は長期的な精神的ストレスが溜まっていて体調が悪くなりがちであり、そんな時にインフルエンザか何かのウイルスが咽喉で大暴れした結果、急性的に腫瘍が発生&巨大化&破裂してしまったのでしょう。もっともっと健康的に過ごしていればそうならなかった気がしてなりません。しかも自宅で粘ってしまいましたが救急車を呼んで搬送してもらえばあんなに苦しまなかった・・・・耐える事ばかりがベストではないと反省しています。極限まで耐えてしまった事によりしばらく引きずるレベルで体力を消耗してしまいました。

かるくウツっぽくなってしまったのか?全てのことにやる気が出ない状態が1週間くらい続き、ふと・・・・好きな事から何かやろうか。と思い、少しずつですがガンキャノン旧キット1/100の第二弾を制作開始。最初は辛く感じた製作。しかし・・・・
ああしたい、こうしたいと欲が出てきて、材料を買いに出かけ、そんな数日を過ごしたら・・・・さきほど久々に夕食を作る気力が湧いてきて11月6日ぶりに自分で夕食を作る事ができました。

ヤオコーで鮮魚を購入し、9ミリくらいの厚い鉄板のフライパンでオリーブオイルでステーキ的に焼いて食べるのが好きでした。それを11月6日以来久々にやりました。アジやイワシなど3枚に下してある鮮魚を購入してきてそうやって焼き付け塩コショーで頂く。それすらやる気が出ていなかったのですからガンキャノンのキットに感謝してしまいます。

明日からは・・・・通常の日々は無理にしても、60%くらいの事は出来そう・・・・好きな事から精神的な回復を目指すのは良いことだったかも?あ、言葉にできた。意欲というものが心の底から湧いてきました。ああそうだ。僕はそういう性格だった。しっかりしてきました。

明日は大学病院での受診の日になります。もう少し通う事になるかもしれませんが、12日頃の悪いピークの頃を思い出すとだいぶ回復してきた事を実感します。

まあ、そんな状況ですが、ガンキャノンの製作について語っていきます。

※先天性の肺疾患を告白済みですが、接着剤使用時、塗装作業は工業用防毒マスクをして行っています。細かい粉塵が出るサンディング時には工業用の防塵マスクをしています。フィルターがそれなりに汚れます。肺疾患などが無くてもそれらの使用をお勧めします。肺を守るだけでなく副鼻腔も守ります。

g-2019-11-27-01.jpg
股関節の部品。旧キットの弱点です。どうしようもない部品です。

g-2019-11-27-02.jpg
市販のボールジョイントを使って関節をこんな風にカスタムしてみました。
そんなに難しい話ではなくタミヤ5ミリプラ角材、タミヤ1.3ミリプラ板を使い、純正股関節の一部を切り離して接着するなどしてすぐに作れます。

ふともも側は純正部品の一部を切り離して穴にポリパテを詰めてボールジョイント受け手をセットしただけです。一番楽で効率的な加工を行っています。




続きを読む


機動戦士ガンダムのはなし [ガンダムのはなし]

こちらの動画



僕は基本ゲームをやらないので、この動画初めて観ました。
初代機動戦士ガンダムの、1年戦争以前のことが映像で描かれています。
また、プラモデルシリーズMSVの高軌道型ザク2や、プロトタイプガンダムなどが登場し、なるほど・・・・こういう事だったのか!!!と感動の連続でした。

レビル将軍は黒い三連星にとっつかまっていたんですね~。そうだったのか~。

ガンダムOPのあのシーンが、実は、連邦内部でのV作戦のプレゼン映像からの抜粋だった事実。

いろいろ感動です。

この動画を監修した方は、365日、24時間、ガンダムのことを考えている人でしょう。やるな。

僕は、ガンダムのプラモデルマニアを公言しておりますが、MSVシリーズが特に好きです。今でも好きです。
ザクマリナー、高軌道試験型ザク、ザクタンク、思い出している今もワクワクしてきます。

大河原邦男先生の描くガンダムの絵が大好物です。好き過ぎです。

この動画、まだ観ていない方がいたら、ぜひ、観てください。ただし、ガンダムのプラモデルをそれなりにかじっていないと感動が薄いかもしれません。

ちなみに、僕の選ぶベストガンプラは、旧キットでは1:60ガンダム。近年ではMGのガンダムver.2です。
メカニックガンダムも大好きです。

ガンプラ制作を再開したくなっちゃう動画ですね~!


共通テーマ:アニメ
ガンダムのはなし ブログトップ