もぐらのもぐ インターネット絵本←こちらからリンク
SSブログ

ケヤキを水耕栽培で涼しげに [盆栽のはなし]

オマケ
mogu-fig-2022-time-delay-jp.jpg
現代の温暖化なる現象の主因について
太陽風(プラズマ)に対して・・・・太陽光の上昇が約60年遅れていた模様です。
詳しくは上図をどうぞ♪

musked-rider-v3mogu01.jpg
『謎のライダー』

みなさんこんにちは。もぐらのもぐ作者は療養のため休業中だ。

という訳で俺がしばらく代理で更新する。

keyaki-suikou-saibai-2018-08-21.jpg

今日はケヤキを水耕栽培で育てる遊びを公開する。

種から発芽させたものを瓶に移し
当初はアルミホイルで遮光して、毎日少しずつ穴を開けて
ゆっくりと環境をチェンジさせるという地道な遊びだ。

注意点は発芽させた後に明るい日陰で育てる事。
そして鉢受けを用意しておき、水に浸すように育て始める。
夜になったら鉢受けの水は破棄。毎朝補充して水浸し環境に慣れさせておくこと。
4月上旬に発芽させて6月上旬に瓶に移した・・・・・
梅雨の湿度を利用しようと企むも今年は干ばつ。失敗を覚悟したが・・・・
まあこのような結果だ。

瓶に移した後は明るい日陰で育てる事。
アルミホイルを完全に剥がすまでは50日ほどを目安にする事。
下の方から剥がしていく。そうすれば環境の変化に対応する事だろう。
風通しは屋内でも大事だ。霧吹きで葉に水分補給を忘れるな・・・・

これは個人的な印象だがケヤキは水耕栽培に向いている気がする・・・・
やはり生命力が強い樹だ・・・・

つっかえ棒のように出ている枝は意図的だ・・・・

今回は最大限慎重に事を進めた。ケヤキの葉が八枚以下の実生個体であれば工程をかなり簡素にしても大丈夫な印象を持っている。

工程に関して更新がある事を予告しておく。


それじゃあまたな。

──────────────────────────────────────────────────
【突然ですがPR】
なんと・・・・我々が太陽活動の法則性を発見し発表しております♪ あとで関連記事も見てね!ガチだよ!
喰らえ!脳天パイルドライバーw
66-million-per-year-mogu-03b.jpg
地球の気温変動・過去約6600万年間
恐竜絶滅以降の地球においては、約3300万年の周期が確認される。

6600-million-years-ago-fig.jpg
こちらが基データ。この周期性とはすなわち『太陽活動の変動パターン(熱核融合パターン)』と推認される。
──────────────────────────────────────────────────
http://swc-legacy.nict.go.jp/sunspot/index.php