人生太快・・但・・・没有世界末日 [いろんな系]
歌手:周杰倫
曲:超人不會飛
ヒーローは空を飛べない。そんな訳でよいのでしょうか?
ジェイもバットモービルへの憧れがあったのでしょうか?セレブはこのバットモービルに憧れを持つものです。マイケル・ジャクソンもその一人でしたね。
このバットモービルは本当にかっこいいです。究極のローライダーになるのかな。
・
曲:超人不會飛
ヒーローは空を飛べない。そんな訳でよいのでしょうか?
ジェイもバットモービルへの憧れがあったのでしょうか?セレブはこのバットモービルに憧れを持つものです。マイケル・ジャクソンもその一人でしたね。
このバットモービルは本当にかっこいいです。究極のローライダーになるのかな。
・
埼玉県狭山市 美味しいラーメン屋さん [いろんな系]
<⌒/ヽ-、___ 今日は家に一人か・・・何食べようか・・・
/<_/____/
∧∧
(*・ω・) ムクッ デビット伊東さんのラーメン屋『でびっと』へ行くか
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
喰ってくるぞー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・ω・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
∧_∧
⊂(`・ω・´)
ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
/<_/____/
∧∧
(*・ω・) ムクッ デビット伊東さんのラーメン屋『でびっと』へ行くか
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
喰ってくるぞー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・ω・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
∧_∧
⊂(`・ω・´)
ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
ここだけ昭和9年 の巻 [いろんな系]
前回の関連記事「ここだけ昭和12年」が好評です。アクセス数が多いです。
今日は、ここだけ昭和9年。西暦でいえば1934年に発行された三省堂の学習百科事典から面白そうなページをスキャンしていきます。当時価格で3円50銭の本です。かなりの数が印刷されたこと、大切にされるであろう本なのでそれなりに残っており、古書を扱うお店に行くと見かける本です。
程度極上(というセールスだった)の品を購入。一箇所だけ書き込みがありました。たった一箇所だけだけど、胸を打つような、純粋な少年の思いでした。最初の所有者は少年という事がわかっています。
ノンビリ更新していきます。
表紙5の扉絵

どんな会話をしているのでしょうか。ちょっと聞いてみましょうか。
坊や「お父様、西暦2017年頃ってどんな事件が起きてるかな?
父親「う〜ん、アイドル嵐の隊員、マツジュンこと松本潤が破廉恥女優と不純な交際をしていた事が発覚していると思うよ。しかも飲尿していたとかね
母親「んま!なんて破廉恥な!嵐は真っ黒過ぎてスマップの代わりなんて無理ざます!
坊や「ふーん。マツジュンって人はまだ産まれてすらないけど産まれる前から変態確定か〜レベル高過ぎて草生えるね
愛犬「ワン!(草
あらま。マツジュンさんは当時も話題の人だったようです。
・
今日は、ここだけ昭和9年。西暦でいえば1934年に発行された三省堂の学習百科事典から面白そうなページをスキャンしていきます。当時価格で3円50銭の本です。かなりの数が印刷されたこと、大切にされるであろう本なのでそれなりに残っており、古書を扱うお店に行くと見かける本です。
程度極上(というセールスだった)の品を購入。一箇所だけ書き込みがありました。たった一箇所だけだけど、胸を打つような、純粋な少年の思いでした。最初の所有者は少年という事がわかっています。
ノンビリ更新していきます。
表紙5の扉絵

どんな会話をしているのでしょうか。ちょっと聞いてみましょうか。
坊や「お父様、西暦2017年頃ってどんな事件が起きてるかな?
父親「う〜ん、アイドル嵐の隊員、マツジュンこと松本潤が破廉恥女優と不純な交際をしていた事が発覚していると思うよ。しかも飲尿していたとかね
母親「んま!なんて破廉恥な!嵐は真っ黒過ぎてスマップの代わりなんて無理ざます!
坊や「ふーん。マツジュンって人はまだ産まれてすらないけど産まれる前から変態確定か〜レベル高過ぎて草生えるね
愛犬「ワン!(草
あらま。マツジュンさんは当時も話題の人だったようです。
・
ここだけ昭和12年 [いろんな系]
オマケ

現代の温暖化なる現象の主因について

太陽風(プラズマ)に対して・・・・太陽光の上昇が約60年遅れていた模様です。
詳しくは上図をどうぞ♪

西暦1937年。昭和12年10月12日から27日までの朝日新聞の広告や記事を掲載していきます。
【他の記事の宣伝】
このページにアクセスしたYOUはきっと明治大正昭和時代が好きなはず。
実はですね・・・・当ぶろぐにて、明治時代から続いていた『とある研究』を復活させ、110年の時を越えておおよその真相解明に成功しました。
https://mogura-no-mogu.blog.so-net.ne.jp/2017-11-21
現在地球寒冷化そして地球温暖化が指摘されていますがそのどちらも嘘なのです。あの童話作家・詩人の『宮沢賢治』先生も研究していたテーマなのです。あらたな日本史像も浮かび上がる壮大な記事となりました。めちゃくちゃ面白いはずなので是非読んでね!なんと2年半くらいも掛けて執筆しました。は~長かった。
さて本題。
僕が、古い旅行カバンを買った時に、当時の新聞が残されていました。(2003年頃に購入)
その古い旅行カバンは、日本郵船のステッカーが貼ってあったりするのですが、船や列車を利用し、朝鮮、満州、フランス、ニューヨークを通過し世界一周旅行をした形跡があります。
さて、その残されていた当時の朝日新聞。気になった広告などをスキャンしてみました。
当時の朝日新聞は戦争推進派というのは有名な話ですが、時代の空気とは言え、積極的に扇動していた罪ってそれなりにあるでしょう‥‥という事なのですが、今回はそういう話は無しでいきます。

グリコの広告です。慰問袋に・・・行軍に突撃に 元気の素
激しい跳弾の中に命を厭わず突撃するエナジーのために、前線にいる兵隊さんへの慰問袋にグリコをどうぞ、と、現代人からすればショッキングなフレーズで広告されております。(うちのじいちゃんも突撃して死んだのかなー。涙出てきた。太平洋戦争で唯一の市街地戦車戦で戦死しました)
ちなみに当時のグリコのオマケですが、戦前戦中のオマケは戦争色が色濃いものでした。ヤフオクでたびたび出品されておりますが、大砲や戦艦、戦車、肉弾三勇士の像など。国を挙げて戦争をしていた時代ですからね。

肉弾三勇士の美化は日本国民らしい感情がベースになっておりますが、人権問題に鈍感といえます。後の神風特別攻撃隊や、戦後の社畜問題に繋がっていったのは間違いありません。
ディスカバリーチャンネルの日本を研究する特集で、日本は、武士道の思想を、戦中は軍が利用し、戦後には企業が利用し、海外の方にすると人権軽視と捉える“武士道”ですが、その思想を巧みに用いて国民を動かしてきたのだろうと推察しておりました。ふむふむ。
命を捧げて突っ込んでこい!と命令する人物に、アホか!人財は国の宝や!簡単に生まれて簡単に育てられる訳ないやろ!この単細胞!戦争とは途中経過の段階だ。そこで力尽きてどないする!戦後こそ本番やで!と叱りつける国民性があれば、神風特別攻撃隊は評価されませんし、生まれなかった訳ですね。
それはマジキチやがな!と突っ込める国民性を育みましょう。と、ディスカバリーチャンネルは言いたかったのかな。その番組を全て視聴できていないので、いまだに気になっております。
話は戻ります。さて、古い新聞の広告の話だ。
レコバ選手のはなし [いろんな系]
サッカー選手で元ウルグアイ代表のアルバロ・レコバ選手が今年引退しております。
過去に長期間インテルに在籍していたこと、2002年のワールドカップでウルグアイ代表としてプレイしていたので記憶にある方も多いと思います。
レコバ選手といえば、2002年のワールドカップにて、ダーティな印象を持たれようとも、貪欲に勝利を目指すプレイを見せてくれました。勝利への執念というやつでしょうか。勝ちたくて勝ちたくて、勝利の為ならなんでもするってプレイでした。
日本代表のようなクリーンな印象のプレイではなく、ここまでズルできるのか!というプレイ。
結局は決勝トーナメントに進めなかったわけですが、試合に負けて、号泣して立ち上がれなかったレコバ。仲間に引きずられるように退場していきました。
ボロボロなレコバでしたが‥‥。その、勝利への執着心、すごくカッコよく感じました。
ドラマだった。いまだに思い出します。
過去に長期間インテルに在籍していたこと、2002年のワールドカップでウルグアイ代表としてプレイしていたので記憶にある方も多いと思います。
レコバ選手といえば、2002年のワールドカップにて、ダーティな印象を持たれようとも、貪欲に勝利を目指すプレイを見せてくれました。勝利への執念というやつでしょうか。勝ちたくて勝ちたくて、勝利の為ならなんでもするってプレイでした。
日本代表のようなクリーンな印象のプレイではなく、ここまでズルできるのか!というプレイ。
結局は決勝トーナメントに進めなかったわけですが、試合に負けて、号泣して立ち上がれなかったレコバ。仲間に引きずられるように退場していきました。
ボロボロなレコバでしたが‥‥。その、勝利への執着心、すごくカッコよく感じました。
ドラマだった。いまだに思い出します。
東京オリンピック、開催地剥奪!?その時はどうする?の巻 [いろんな系]
‥‥‥。
なんだか不穏な空気を感じる、東京オリンピック。
東京オリンピックは、一度目は世界情勢を鑑み返上、二度目は戦後に無事開催、三度目は‥‥‥賄賂で剥奪?すなわち開催中止?そんな噂が広まっています。
※追記。日本がワイロで招致したと欧州で報道があり捜査開始と言われていたのに現在は報道が止みました。欧州にカネをせびられて解決したのでしょうか。闇深い事件でしたね(ゲラ
この記事は残しておきます。
まあ、開催中止となったら、あれですよ。
その時は、
東京モグリンピックを開催すればいいのです!
(モグリンピックとは?参照)
http://www.mogura-no-mogu.com/monogatari/kyouryoku_ep1_html007.html

お楽しみに
なんだか不穏な空気を感じる、東京オリンピック。
東京オリンピックは、一度目は世界情勢を鑑み返上、二度目は戦後に無事開催、三度目は‥‥‥賄賂で剥奪?すなわち開催中止?そんな噂が広まっています。
※追記。日本がワイロで招致したと欧州で報道があり捜査開始と言われていたのに現在は報道が止みました。欧州にカネをせびられて解決したのでしょうか。闇深い事件でしたね(ゲラ
この記事は残しておきます。
まあ、開催中止となったら、あれですよ。
その時は、
東京モグリンピックを開催すればいいのです!
(モグリンピックとは?参照)
http://www.mogura-no-mogu.com/monogatari/kyouryoku_ep1_html007.html

お楽しみに
呪い※閲覧注意。怖い話@@, [いろんな系]
今回、またもや呪いが発動しました。
僕はガチャポンの呪いを掛けられているかもしれません。
ガチャポンをやる前に、POPの中から、一番欲しいのと一番いらないやつを決めます。
そしてガチャポンをやると、いつも一番いらないやつを引き当ててしまいます。
そう。今日も一番いらないやつを引き当てました。
いつもいつも、一番いらないやつを引き当ててしまいます。
これはきっと呪いなのでしょう。
僕は前世でガチャポンで何かをやらかし、ガチャポンの神様に呪いを掛けられたのでしょう。
その呪いの怖いところは、嘘は見破られてしまうのです。一番欲しいものを、いらないやつ認定し、呪いを逆手に取ろうとしても、本心を見破られてしまいます。甘くない呪いなのです。
今日はバリューマーチャンダイジングという会社の、もやもや大集合というシリーズを一回やったのですが、やっぱり一番いらないやつを引き当ててしまいました。
僕は今後ガチャポンはやらない事にしました。
そうすればもう呪いは怖くないです。さっき気付きました。
僕はガチャポンの呪いを掛けられているかもしれません。
ガチャポンをやる前に、POPの中から、一番欲しいのと一番いらないやつを決めます。
そしてガチャポンをやると、いつも一番いらないやつを引き当ててしまいます。
そう。今日も一番いらないやつを引き当てました。
いつもいつも、一番いらないやつを引き当ててしまいます。
これはきっと呪いなのでしょう。
僕は前世でガチャポンで何かをやらかし、ガチャポンの神様に呪いを掛けられたのでしょう。
その呪いの怖いところは、嘘は見破られてしまうのです。一番欲しいものを、いらないやつ認定し、呪いを逆手に取ろうとしても、本心を見破られてしまいます。甘くない呪いなのです。
今日はバリューマーチャンダイジングという会社の、もやもや大集合というシリーズを一回やったのですが、やっぱり一番いらないやつを引き当ててしまいました。
僕は今後ガチャポンはやらない事にしました。
そうすればもう呪いは怖くないです。さっき気付きました。
2016-05-02 22:40
石川県金沢市のタクシー運転手さんへのお礼 [いろんな系]
先月末、僕のうちのバアちゃんが、金沢市で行われた押尾コータローさんのコンサートへ旅行を兼ねて出かけておりましたが、さきほどバアちゃんからこんな話を聞きました。
財布を落としたりしたくないから大金は置いて会場へ行ったと。
しかし、欲しいグッズがいっぱいあり、ギリギリまで買ってしまったと。
残金は500円玉一枚。
コンサートが終わり、ホテルへの帰りはタクシーに乗り、一度部屋へ行ってお金を取ってくると運転手さんへ話したら・・・
「今日は金沢によく来てくれたね。また来てよ。500円で今日はサービス運転だ!![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
」
と、なんとサービス価格で送ってくれてしまったそうです。
バアちゃん・・・・それはマズいよと思いつつ、本人は思いがけないそんな心配りが大変嬉しかったようで、来年から1年に一回は金沢に行きたいな~と言っております。
そんな訳で、このぶろぐを見ている訳がないと思いつつも、この場所からもお礼申し上げたいと思いました。
そんな素敵な出会いで、金沢ファンになったバアちゃん。義理堅い人間なので、本当に来年以降も金沢に旅行に行くと思います。
運転手さん、ありがとうございました。
財布を落としたりしたくないから大金は置いて会場へ行ったと。
しかし、欲しいグッズがいっぱいあり、ギリギリまで買ってしまったと。
残金は500円玉一枚。
コンサートが終わり、ホテルへの帰りはタクシーに乗り、一度部屋へ行ってお金を取ってくると運転手さんへ話したら・・・
「今日は金沢によく来てくれたね。また来てよ。500円で今日はサービス運転だ!
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
と、なんとサービス価格で送ってくれてしまったそうです。
バアちゃん・・・・それはマズいよと思いつつ、本人は思いがけないそんな心配りが大変嬉しかったようで、来年から1年に一回は金沢に行きたいな~と言っております。
そんな訳で、このぶろぐを見ている訳がないと思いつつも、この場所からもお礼申し上げたいと思いました。
そんな素敵な出会いで、金沢ファンになったバアちゃん。義理堅い人間なので、本当に来年以降も金沢に旅行に行くと思います。
運転手さん、ありがとうございました。
最近読んだお気に入りのマンガ。月刊ヒーローズのブースカプラス [いろんな系]
2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会の感想 [いろんな系]
やはり、というか開催前からの期待通り、名試合がいっぱいありました。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大会の総評を一言でするなれば、
「ワールドカップは天下一武道会
」。
ついこの間まで、勝ち続けてきた優勝候補と言われるチームを、
まるで赤子の手をひねるように、圧倒的な差で倒してしまったチーム。
そして、そのチームをまた、点を取らさないチームが現れてしまう。![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
アルゼンチンに4点差で圧倒的に勝利したドイツを、無得点で抑えたスペイン。
ドイツのアルゼンチンに対する強さをみたとき、メディアでは「ドイツ優勝か?」なんて
声が高まりました。僕もそう思いました。
しかし、次の試合では無得点・・・・。
強い敵を倒したら、矢継ぎ早にもっと強い敵が現れる、ドラゴンボールの天下一武道会を思い出しました。
どんだけ強くないと勝てないんだ~!!!というあの世界そのもの。
開催前にスペイン優勝を予言していたのは、周囲では僕の弟くらいでした。
僕がスペイン製のバイクを最近買ったから、なんとなくスペイン?と思ったとのこと。
実は、対戦相手のオランダも当てていたんです。それはすごい。その理由は隣の家のご夫婦が、先春にオランダに旅行に行ったから。とのこと。すごいような、すごくないような?
日本代表の試合は、予選の3試合の色々なシーンを思い出します。
海外を経験している選手の動きをみていると、ドリブルでもっと突破していってもいいかも!?と思える素晴らしいスキル。
どの選手も、カッコいいシーンがありましたね。すごくかっこよかったです。![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ゴールシーンは今でも鮮烈かつ明確に記憶しています。![[サッカー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/25.gif)
トゥーリオ選手と中澤選手の鉄壁は頼もしかったですね。
次回は、今回のチームを上回ることになるでしょうか?なりますよね。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
と、つらつらと書いていくと止まらなくなってしまいますね。
次回は4年後。生きていれたら絶対に全試合見る!と心に誓うのでした。
あー、ブブゼラうるさかった・・。![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
【オマケ】
そういえば、2002日韓共同開催の決勝の時、ブラジルのFWロナウドが宇宙①変な髪形してたことを思い出しました。すっかり忘れていたけど、今朝のNHKの放送で超久々にあの髪型をみて、「あったあった変だった!!!」と感動してしましました。
対するドイツは敗れ、ドイツのGKカーンが座り込んでしまっていましたが、あれは「ああ。あんなふざけた髪型したやつに点を取られた俺っていったい・・・」と、あの髪型だから精神的ダメージが1億倍だったのかなーとあらためて考えました。
あんなすごいものを忘れてしまってはいけませんね。

http://www.mogura-no-mogu.com
もぐらのもぐ インターネット絵本
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
大会の総評を一言でするなれば、
「ワールドカップは天下一武道会
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
ついこの間まで、勝ち続けてきた優勝候補と言われるチームを、
まるで赤子の手をひねるように、圧倒的な差で倒してしまったチーム。
そして、そのチームをまた、点を取らさないチームが現れてしまう。
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
アルゼンチンに4点差で圧倒的に勝利したドイツを、無得点で抑えたスペイン。
ドイツのアルゼンチンに対する強さをみたとき、メディアでは「ドイツ優勝か?」なんて
声が高まりました。僕もそう思いました。
しかし、次の試合では無得点・・・・。
強い敵を倒したら、矢継ぎ早にもっと強い敵が現れる、ドラゴンボールの天下一武道会を思い出しました。
どんだけ強くないと勝てないんだ~!!!というあの世界そのもの。
開催前にスペイン優勝を予言していたのは、周囲では僕の弟くらいでした。
僕がスペイン製のバイクを最近買ったから、なんとなくスペイン?と思ったとのこと。
実は、対戦相手のオランダも当てていたんです。それはすごい。その理由は隣の家のご夫婦が、先春にオランダに旅行に行ったから。とのこと。すごいような、すごくないような?
日本代表の試合は、予選の3試合の色々なシーンを思い出します。
海外を経験している選手の動きをみていると、ドリブルでもっと突破していってもいいかも!?と思える素晴らしいスキル。
どの選手も、カッコいいシーンがありましたね。すごくかっこよかったです。
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ゴールシーンは今でも鮮烈かつ明確に記憶しています。
![[サッカー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/25.gif)
トゥーリオ選手と中澤選手の鉄壁は頼もしかったですね。
次回は、今回のチームを上回ることになるでしょうか?なりますよね。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
と、つらつらと書いていくと止まらなくなってしまいますね。
次回は4年後。生きていれたら絶対に全試合見る!と心に誓うのでした。
あー、ブブゼラうるさかった・・。
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
【オマケ】
そういえば、2002日韓共同開催の決勝の時、ブラジルのFWロナウドが宇宙①変な髪形してたことを思い出しました。すっかり忘れていたけど、今朝のNHKの放送で超久々にあの髪型をみて、「あったあった変だった!!!」と感動してしましました。
対するドイツは敗れ、ドイツのGKカーンが座り込んでしまっていましたが、あれは「ああ。あんなふざけた髪型したやつに点を取られた俺っていったい・・・」と、あの髪型だから精神的ダメージが1億倍だったのかなーとあらためて考えました。
あんなすごいものを忘れてしまってはいけませんね。

http://www.mogura-no-mogu.com
もぐらのもぐ インターネット絵本