いい曲 その2 [音楽動画紹介コーナー]
聴かないか・・・・・・
011~020まで
・・
mogic selection 020
曲名:青花瓷
歌手:周 杰倫(ジェイ・チョウ)台湾出身
ジェイ・チョウさん二曲目。
青い花瓶。中国人の友人テイ・キのipodに入っていた曲。
テイ・キの中華レストランは、iPodを店内BGMに利用しており、チャイニーズPOPが沢山入っています。
そして、僕も知っていた曲が、このジェイ・チョウさんの青い花瓶でした。
中国語の発音が美しく感じる素敵な曲ですね。
mogic selection 019
曲名:pueple rain
歌手:prince
プリンスさんが亡くなりました。57歳。突然の訃報に驚きました・・・・。
親友がプリンスファンで新作アルバムなどを必ず買っていました。
その後友人はある日突然、人生の路線を変更してしまったのでした。そこからは僕がプリンスのアルバムを買い聴き続けてきました。
会社にいるプリンスファンのオジサンに、僕もプリンスのアルバムは買って聴いてるよ、という話をしたら、あまりに意外だったのか嘘だ~!と言ってきました。そこで僕は、she the peach♪と歌い、その曲はベストにしか入ってないでしょ?それくらい知ってるよ?と返したのです。その瞬間、オジサンがとても感動してくれてその後打ち解ける事が出来たのでした。
お勧めしたい曲がいろいろありますが、youtubeに上がっていないものですね。
あの、鎖から解かれた事を暗示する3枚組アルバムから20年の時が経つのか・・・・。
アルバムcome好きです。my name is prince and I am fanky♪の頃も好きです。あのハンドガン風マイクかっこよかった。
「オバマ米大統領は21日、声明を発表し、「きょう、世界は創造性のある人間の象徴となる存在を失った」と述べ、プリンスさんの死を悼んだ。」
まだ、亡くなったと信じたくないですね。パフォーマンスの一環だと信じたいです。
ラルクのハイドさんとデュエットして欲しかったなー。
mogic selection 018
曲名:明明就
歌手:周 杰倫(ジェイ・チョウ)台湾出身
取材に出かけますので、ちょいと更新が遅れるかも。なので先行で更新しておきます。
※連続で流れますので好きなところで停止よろ
日本の有名漫画(頭文字D)が香港映画会社制作で映画化。その際に主演を務めたジェイ・チョウさん。(僕の中国人の友人テイ・キに似てる)
台湾、香港、中国本土などアジアで超人気の歌手。すごい人気ですよ。なかなか会える方ではないそうです。
そういえば。
ジェイ・チョウさんのホームである台湾では、基本的には全時間のテレビ番組にて中国語の字幕放送が行われています。うるさい位の字幕がずっと。そしてジェイ・チョウさんのMVもそれにならって基本的には字幕が入っております。さてなぜでしょうか?親日国台湾のトリビアをググッて調べましょう。
mogic selection 017
曲名:Muttu Muttu
歌手:TeeJay Feat MC SAI & SriMathumitha
今回は、カレーの国、インディア・ミュージックの話題。
旧宅の近所にはインド料理屋さんがあり、いつもインディアMVが流れており、もぐもぐとカレーを食べながら夢中で観ておりました。そこで覚えたのがこれらの曲。
インディア・ミュージックの良さは、常に自らの国のアイデンティティを大切にしているところかな。
他国の文化を取り入れる事があっても染まりきる事がないですよね。インドは常にインド。
mogic selection 016
曲名:さくら
歌手:森山直太郎
すみえさんからのリクエスト。桜に関する曲から選んでとお願いさせて頂きました。
東北の皆さんはこれから桜の季節ですね。関東は散り始めております。あえて、東北タイムで桜の曲を。
mogic selection 015
曲名:Hold on I'm coming
歌手:Sam and Dave
ゆっくり目の曲が多くね?と、とあるハンドメイド作家さんからツッコミがありました。では、早い目の曲をお届けします。
サムアンドデイブの超ヒット曲です。全米ヒットチャートを賑わせた伝説のデュオ。今聴いても超カッコいい。
超ノリノリライブは50年近い年月を超えてなお、人々をノリノリにさせてくれます。
mogic selection 014
曲名:夢で逢えたら
歌手:大滝詠一(おおたきえいいち)
春の歌というわけでこの曲を選んでみました。
夢でもし逢えたら───
───あなたに会えるまで眠り続けたい
す・・・素敵過ぎでございます@@
mogic selection 012&013
曲名:ディサフィナド
歌手:Gal Costa(ガル コスタ)
ブラジルのボッサノバ歌手Gal Costa(ガル コスタ)さんの歌うディサフィナド。素敵なお声ですね~。今年はブラジルのリオでオリンピックが開催されます。きっと日本国内でガル・コスタさんの曲がラジオなどから例年以上に流れる事でしょう。という訳で予習をしておきましょう。
ボッサノバのスタンダードナンバーであるディサフィナド(ヂサフィナードともディサフィナードとも訳される)。直訳すると音痴もしくは音外れ、との事。意図的に1/10秒とか1/100秒とか、あえて早めたり遅れせたりして歌う曲。その外し方が絶妙なほど上手であり、何千回以上も歌いこんだ歌手ほどこの曲を上手に歌えるという事。歌いこんだディサフィナド。素敵ですね。
こちらのディサフィナドは、ジョージ・マイケルさんとアストラッド・ジルベルトさんのデュエット。
かなり難しい曲をデュエットされていますが相性バツグンな曲になっています。
甘いです。かなり甘いです。角砂糖を口に三つくらい放り込んだ感じ。
日本の女子はこちらのが好みかな?あまりに素敵でウットリしちゃいますよ。
※公式PVが存在しないので非公式動画となっております。
mogic selection 011
曲名:Let the good times roll
歌手:BB KING
う・・・本格的な風邪をひいてしまいました・・・・。こんな時はBB KINGのオジサンにパワーを分けてもらわないと・・・。という訳でノリノリなこの曲を
映画ブルース・ブラザースの劇中、安ホテルで夜更けを迎えるシーンにて原曲が流れています。原曲もいいですよ~♪
011~020まで
・・
mogic selection 020
曲名:青花瓷
歌手:周 杰倫(ジェイ・チョウ)台湾出身
ジェイ・チョウさん二曲目。
青い花瓶。中国人の友人テイ・キのipodに入っていた曲。
テイ・キの中華レストランは、iPodを店内BGMに利用しており、チャイニーズPOPが沢山入っています。
そして、僕も知っていた曲が、このジェイ・チョウさんの青い花瓶でした。
中国語の発音が美しく感じる素敵な曲ですね。
mogic selection 019
曲名:pueple rain
歌手:prince
プリンスさんが亡くなりました。57歳。突然の訃報に驚きました・・・・。
親友がプリンスファンで新作アルバムなどを必ず買っていました。
その後友人はある日突然、人生の路線を変更してしまったのでした。そこからは僕がプリンスのアルバムを買い聴き続けてきました。
会社にいるプリンスファンのオジサンに、僕もプリンスのアルバムは買って聴いてるよ、という話をしたら、あまりに意外だったのか嘘だ~!と言ってきました。そこで僕は、she the peach♪と歌い、その曲はベストにしか入ってないでしょ?それくらい知ってるよ?と返したのです。その瞬間、オジサンがとても感動してくれてその後打ち解ける事が出来たのでした。
お勧めしたい曲がいろいろありますが、youtubeに上がっていないものですね。
あの、鎖から解かれた事を暗示する3枚組アルバムから20年の時が経つのか・・・・。
アルバムcome好きです。my name is prince and I am fanky♪の頃も好きです。あのハンドガン風マイクかっこよかった。
「オバマ米大統領は21日、声明を発表し、「きょう、世界は創造性のある人間の象徴となる存在を失った」と述べ、プリンスさんの死を悼んだ。」
まだ、亡くなったと信じたくないですね。パフォーマンスの一環だと信じたいです。
ラルクのハイドさんとデュエットして欲しかったなー。
mogic selection 018
曲名:明明就
歌手:周 杰倫(ジェイ・チョウ)台湾出身
取材に出かけますので、ちょいと更新が遅れるかも。なので先行で更新しておきます。
※連続で流れますので好きなところで停止よろ
日本の有名漫画(頭文字D)が香港映画会社制作で映画化。その際に主演を務めたジェイ・チョウさん。(僕の中国人の友人テイ・キに似てる)
台湾、香港、中国本土などアジアで超人気の歌手。すごい人気ですよ。なかなか会える方ではないそうです。
そういえば。
ジェイ・チョウさんのホームである台湾では、基本的には全時間のテレビ番組にて中国語の字幕放送が行われています。うるさい位の字幕がずっと。そしてジェイ・チョウさんのMVもそれにならって基本的には字幕が入っております。さてなぜでしょうか?親日国台湾のトリビアをググッて調べましょう。
mogic selection 017
曲名:Muttu Muttu
歌手:TeeJay Feat MC SAI & SriMathumitha
今回は、カレーの国、インディア・ミュージックの話題。
旧宅の近所にはインド料理屋さんがあり、いつもインディアMVが流れており、もぐもぐとカレーを食べながら夢中で観ておりました。そこで覚えたのがこれらの曲。
インディア・ミュージックの良さは、常に自らの国のアイデンティティを大切にしているところかな。
他国の文化を取り入れる事があっても染まりきる事がないですよね。インドは常にインド。
mogic selection 016
曲名:さくら
歌手:森山直太郎
すみえさんからのリクエスト。桜に関する曲から選んでとお願いさせて頂きました。
東北の皆さんはこれから桜の季節ですね。関東は散り始めております。あえて、東北タイムで桜の曲を。
mogic selection 015
曲名:Hold on I'm coming
歌手:Sam and Dave
ゆっくり目の曲が多くね?と、とあるハンドメイド作家さんからツッコミがありました。では、早い目の曲をお届けします。
サムアンドデイブの超ヒット曲です。全米ヒットチャートを賑わせた伝説のデュオ。今聴いても超カッコいい。
超ノリノリライブは50年近い年月を超えてなお、人々をノリノリにさせてくれます。
mogic selection 014
曲名:夢で逢えたら
歌手:大滝詠一(おおたきえいいち)
春の歌というわけでこの曲を選んでみました。
夢でもし逢えたら───
───あなたに会えるまで眠り続けたい
す・・・素敵過ぎでございます@@
mogic selection 012&013
曲名:ディサフィナド
歌手:Gal Costa(ガル コスタ)
ブラジルのボッサノバ歌手Gal Costa(ガル コスタ)さんの歌うディサフィナド。素敵なお声ですね~。今年はブラジルのリオでオリンピックが開催されます。きっと日本国内でガル・コスタさんの曲がラジオなどから例年以上に流れる事でしょう。という訳で予習をしておきましょう。
ボッサノバのスタンダードナンバーであるディサフィナド(ヂサフィナードともディサフィナードとも訳される)。直訳すると音痴もしくは音外れ、との事。意図的に1/10秒とか1/100秒とか、あえて早めたり遅れせたりして歌う曲。その外し方が絶妙なほど上手であり、何千回以上も歌いこんだ歌手ほどこの曲を上手に歌えるという事。歌いこんだディサフィナド。素敵ですね。
こちらのディサフィナドは、ジョージ・マイケルさんとアストラッド・ジルベルトさんのデュエット。
かなり難しい曲をデュエットされていますが相性バツグンな曲になっています。
甘いです。かなり甘いです。角砂糖を口に三つくらい放り込んだ感じ。
日本の女子はこちらのが好みかな?あまりに素敵でウットリしちゃいますよ。
※公式PVが存在しないので非公式動画となっております。
mogic selection 011
曲名:Let the good times roll
歌手:BB KING
う・・・本格的な風邪をひいてしまいました・・・・。こんな時はBB KINGのオジサンにパワーを分けてもらわないと・・・。という訳でノリノリなこの曲を
映画ブルース・ブラザースの劇中、安ホテルで夜更けを迎えるシーンにて原曲が流れています。原曲もいいですよ~♪